SSブログ

日産リーフ、試乗しました(建前とホンネ、表ウラ) [others]

実は、結構車好きの雅でございます。
でも、このブログでは自動車関連の記事は全く書いたことがありません(書かなかった理由は特に無いんですが)
車関連では、コチラ、
P4030527.JPG
錆びて廃車になったコスモスポーツの写真をネタとして載せたくらいかな?






 
ということで、(何がということで、なんだか)今回は初めての車関連の記事です。
結構長文だし、車に興味ない方は適当にスルーしてください。
 
 
P2020314.JPG 
コチラ、ハイブリットカーでトヨタ、ホンダの後塵を拝していた日産自動車が満を侍して昨年末に発売を開始した電気自動車、
リーフ。

スタイリングは好みがあるでしょうけど、自分はなかなかかっこいいなー、というのが第一印象でした。
なお、フロントエンブレムのところに、ガソリン給油口ではなく、充電用のソケットがあります。



ドアにはゼロエミッション(走行中のCO2排出量0)のエンブレムが。
P2020316.JPG 


 
          確かに車自体はモーターで動くからCO2を排出しないけど、
          じゃあ、そのモーターを動かす電気はどうやって作ってるの?
          特に沖縄の発電所は石炭発電がメインで、CO2を排出しまくってるんですよね。
          出力辺りのCO2排出量は原子力発電を持つ東京電力の約2.5倍にもなります。
          マスコミはそこのところは全く論ぜず、ただ単に車のCO2排出が0だからエコ、という短絡的なものの見方しかしてない。
          まぁ、官民総出で電気自動車を育てよう、というご時世の中で、ネガなことは書けないんでしょうけど。

          また、充電コストはガソリンに比べて大幅に安い、ということを宣伝してますが、
          ガソリンにはガソリン税が53.8円/Lかかってて、日本の総税収の7%強とかなりのウェイトを占めてる、ということは一切報道しない。
          ただでも税収が少なくて赤字国債をあれだけ発行してるのにね。
      
          走行コストについては色々な計算方法があるようですが、走行時の電気代をガソリンに換算して、
          米国EPA(環境保護局)では42km/Lと認定したそうで、ガソリン車より効率がいいのは事実のようです。
          プリウスで38km/Lですからね。
 


沖縄県が掲げる「エコリゾートアイランド沖縄推進事業」に参画し、
ニッポンレンタカーがリーフを100台沖縄本島に配備、2月1日からレンタルが開始され、
先日、そのリーフを試乗する機会がありました。諸事情あって運転出来た時間は5分ほどでしたが。

P2020323.JPG 
 
 
まず、運転席に座ってみると、モーターなのでアイドリング運転がないために、当然ものすごく静か。
アクセルを踏んでスタートすると、音も無く発信します。
トヨタプリウスが静か過ぎて周りの人が車に気付かない、という報道がありましたが、確かに気付きにくいですね。
裏道や人通りの多い道を走るときは音を出さす機構をつけないとないと危険でしょう。
 
モーターの特性上、低速トルクが太いので発進時の加速はかなりのものでした。
ある程度スピードが乗ると、エンジン搭載車の運転フィーリングと変わらないな、という感じでした。
 

 
車の大きさを、ハイブリットカー代表、プリウスと比較すると

         リーフ     プリウス
全長     4,445mm   4,460mm
全幅     1,770mm   1,745mm
全高     1,550mm   1,490mm
車両重量  1,520kg    1,350kg
と、大きさはさほど変わりませんが、見たイメージは、なぜかリーフの方が一回り大きく見え、高級感があるかな、って感じ。
 
トヨタは公表してませんがプリウスのバッテリーは50kgほどらしいので、単純計算でリーフのバッテリー重量は200kg以上ある計算になりますね。
プリウスはエンジン、モーター両方を搭載、リーフはモーターだけだから、バッテリーはもっと重いかも。

車両価格は補助金を加味しても300万円程だし、一般的に普及するのはまだまだ先でしょうね。
フル充電で走行可能距離が160km、エアコン等を稼動させると半分くらいまで落ち込むようなので、この辺も改良が必要でしょう。
 
P2020317.JPG ← エンジン登載車のようなタコメーターはありません


          インジケーターに残りの走行可能距離が表示されます(上の写真の右の数字ね)
          自分が乗った時、走行可能距離150kmだったんですが、エアコンを稼動させたとたん、いきなり110kmくらいに下がりました。
          2月の気候でこれですから、8月辺りの灼熱の中、エアコンをフル稼働させると下手するとフル充電で半分の80kmも走らないんじゃ?
          あと、逆に冬の北海道など、寒冷地で走る場合、バッテリー自体が低温で性能低下するのと併せて、
          ヒーター稼働でかなり電力を食う(家庭用エアコンでも、冷房より暖房の方が電気代がかかる)ので
          もっと走行可能距離は短くなるらしい、というウワサです。
          ガソリン車ならエンジンの熱を使って室内の加温が出来ますが、モーターじゃ室内を加熱するほどの熱は発生しないですからね。

          リーフで高速道路で長距離移動すると考えた場合、フル充電で走行距離80km、
          約1時間走ったらPAで急速充電30分。バッテリーチャージ80%。
          (フル充電するのに8時間くらいかかります)
          次は走行距離60km強、40分走ったらまたPAで急速充電30分、そして40分走って・・・・・・・・
          自分だったら絶対イヤですね(笑)

          しかもインフラがきちんと整備されてればいいですけど、充電器が1基しかなくて、2、3台充電待ちの車がいたら、
          それだけで2時間くらいかかってしまう・・・・
          まぁ、家庭用コンセントからも充電できますので、その辺はすぐに何とかなるかな?

          街中の買い物用としてであれば十分に使用可能でしょうけど、遠出はしたくないですねー。 



P2020318.JPG ←シフトノブ、使い勝手、悪(笑)



走行距離を今の160kmから伸ばそうと考えた場合、単純に考えるとバッテリーを大型化すればいいのですが、
バッテリーを今の2倍積むとそれだけ重量が増加するため、走行距離は2倍にならないし、価格もかなり上がってしまう、
というジレンマに陥ります。
電池メーカーも更に小型軽量で高性能のバッテリーの研究開発をしていますが、
現在のリチウムイオンバッテリーより大幅に性能向上させるのは、革新的な技術が発明されないと難しいようです。
ま、日本人の技術力に期待しましょう。


 
P2020312.JPG ← リアの処理はイマイチ、かな?



       なお、某自動車メーカーのホンネは、現在のリチウムイオンバッテリーのままなら電気自動車は主流にはなりえない、
       という話を聞いたことがあります。
       現在、(表向き)本気で電気自動車に取り組んでる日本のメーカーは日産と三菱だけ、というのがその話の信憑性を裏付けてるのかな?
        


走行距離が短いのは内地では問題になるでしょうが、沖縄本島であればそんなに距離を走ることは少ないし、
充電ステーション等のインフラをきちんと整備すれば問題にならないでしょうから、
車両価格が200万円程度まで下がれば一般の方も手が届くようになり、普及するんでしょう。
 
 
 
       でもねー、沖縄県内の乗用車の販売台数って新車は年間3.5万台くらいなんですけど、
       中古車はその1.5倍、5.5万台もあるんです。
       この比率はダントツで全国No.1なんですよねー(全国平均は85%程度)。
       要は、うちなーんちゅの60%以上は、車は新車ではなく安い中古車で十分、と考えてるんです。
       しかも、乗用車の半分以上(2009年度は約60%)は軽自動車だし。
       そんな中じゃあ電気自動車、200万でも売れないよなー。
 

 
P2020315.JPG
コチラ、ボンネットの中。
モーターなのにラジエターが搭載されてました。意外。
モーターの横に普通のバッテリーが搭載されてますが、これはヘッドライトや補機関系用で、駆動用とは別になってます。




とにかく、電気自動車の市販が開始されました。
今の性能、価格はまだガソリン車には遠く及びませんが、
今後の技術革新で車両価格200万程度まで下がり、航続可能距離が伸びれば、
ランニングコストの安さと併せて一気にシフトする可能性を秘めてます。
今後の自動車メーカーの動向が気になるところですね。
個人で買えるレベルになるのは5年後かな?10年後かな?
 

 
       仮に10年後に現在のガソリン車と同等の性能で、価格の安い電気自動車が販売され、
       そこからガソリン車から電気自動車への切り替えが本格的に始まったとしても、
       年間の自動車販売台数約500万台が全て一気に電気自動車になる訳は無く、
       しかも今の日本では平均車歴(新車から廃車になるまでの期間)は10年以上なので、
       日本国内の車が全て電気自動車に切り替わるのに20年はかかるかな?
       ということは、今から30年後、2040年頃には全て電気自動車に切り替わってるのかもしれません。
       まぁ、自分はその頃にはもう草葉の陰から見てると思うな(笑)










最後に、本文には全く関係ない話です。
最近ニュースを見てて気になるのが、特に若いアナウンサーが「普及」という単語を「ふきゅう」ではなく「ふっきゅう」と発言してるんですよね。
それじゃ「普及」じゃなくて「復旧」じゃん。

あと、~せざるを得ない、と言うのを、~せざる負えないというアクセントで発言してるのをよく聞きます。
オメーラ、アナウンサーなら日本語をちゃんと勉強せんかい!!!!!
すみません、取り乱しましたm(_ _)m
ま、自分も人のことをとやかく言えるほどの文章は書いてないですしね(笑)

 



以上、グダグダと長文、失礼しました。
 
ということで今回はここまで。
 
次回は元に戻ります。ではまた。


nice!(38)  コメント(30)  トラックバック(0) 

nice! 38

コメント 30

コメントの受付は締め切りました
ゆりあ

(*-゛-)ウーン・・
エコにやさしいのは良いけれど、家計に厳しいのはちょっと・・・
近間の買い物に乗る人ばっかりとは限りませんもんね~^^;
by ゆりあ (2011-02-05 14:15) 

青い鳥

アナウンサーの変な日本語に関連してですが、
「すみません」を「すいません」と言う人の多いこと!
字幕にまで「すいません」と表示する・・・
言葉は変わっていくものとは言え、
言葉の成り立ちを考えると是認したくないです。
雅様はちゃんと「すみません」とお使いになっていらっしゃいますね。
by 青い鳥 (2011-02-05 16:22) 

sarry

大変興味深いお話しでした!
仕事柄この関係に属していますが、EVのゼロエミッションは
ちょっと無理が有りますね、充電コストも夜間電力計算が
殆んどだし 一般家庭で200Vの充電器を持っている?ところ
なんて無いですよ^^; 100Vだったら有るけど、短時間充電は
厳しいし まだまだ車側の進歩がないと普及は厳しいでしょうね
HVに乗っていますが、ヒーター設定温度を30℃で使うのと22℃
位で使うのと全然燃費が違うんですよ 驚きです
リッター3,4Kmは違うはずです ヒーターの為に必要無い
エンジンを回すんですから仕方ないですね
リーフのラジエターは知りませんでしたが、おそらくインバーター
冷却を水冷にしているんでしょうね モーター駆動用の電圧は
高いですからそれを変圧して12V仕様の部分で使う為でしょうね
すみません 長文になってしまいました^^;

by sarry (2011-02-05 16:38) 

ちょっとピンぼけ

沖縄でも電気ステーション(でいいのかな?)を見かけるようになりましたね。
沖縄の電力は他の物価水準から考えると高すぎる気がしています。
by ちょっとピンぼけ (2011-02-05 18:34) 

でいぶさん

電気自動車にも燃費を延ばすテクニックみたいなのは
あるんでしょうかね・・・
by でいぶさん (2011-02-05 18:40) 

aya

沖縄 のナンバープレートが妙にカッコイイ!!
憧れているみたい(*´ー`)
by aya (2011-02-05 21:59) 

きまじめさん

機械に弱いので、電気自動車については報道されることを鵜呑みにしていました。
まだまだ解決しなければならない問題点が多々あるのですね。
明日、いよいよ石垣島へ。急ぎ足の観光ですが、楽しみです。
by きまじめさん (2011-02-05 22:19) 

なかちゃん

電気自動車に関しては、その価格とランニングコストの差を考えると、
現在買おうというのはお役所か御大尽だけですね ^^
そんな急に全ての車が入れ替わることはないと思います。
石油業界の反発も強いだろうし (^^;

by なかちゃん (2011-02-05 22:34) 

kuwachan

こんばんは。
今はあまりエコとは言えない車に乗っているので
次回は考えなくちゃいけないかな~って思っています。

アナウンサーはやっぱり正しい日本語を話して頂きたいですね。
といってもどれが正しいのかがだんだんわからなくなっていますが(笑)
言葉は移り変わるものだから仕方がないのかな~?
by kuwachan (2011-02-05 23:15) 

Gamaoyabeeeen

ニッポンのEVビジネスが国際競争力を持つためにはリーフのがんばりは必要なのでしょうね。HVは未来カーへの過渡期的なクルマだと位置づけられてますが、EVとてそうなのかもしれません。これから何10年か先、我々はともかく、子や孫の世代に何を残すのかは重要なテーマですもんね。
by Gamaoyabeeeen (2011-02-06 00:03) 

雅

皆さん、訪問&NICE&コメ、ありがとうございます。


★ゆりあさん
一番乗りありがとうございます。
ま、まだ最初ですから値段はこんなものでしょう。
25年ほど前に携帯電話が最初に売り出された時も、20万円以上して、重さも3kg位あったそうですから。
5年もすれば結構いいのが出てくるかもしれません。


★青い鳥さん
適当な文章を書いてますが、一応日本語の使い方は気をつけてるつもりです(ホントか?)
まじめな話、日本語の乱れは気に入らないんですよね。
言葉は時代とともに変わっていくものとはいえ、わざと乱す必要はないと思っております。


★sarryさん
自分も、この辺のところにかかわる仕事なので、今回の話は結構裏話も交えてます。
少しでも現状の電気自動車関連の事をわかっていただければ幸いです。
日本という国が今後世界各国に後れを取らないためには電気自動車で他社に後塵を拝するわけにはいかないですから、
色々と頑張ってほしいところですね。


★ちょっとピンぼけさん
沖縄自動車道の、中城と伊芸にも急速充電スタンドが設置されましたね。


★でいぶさん
一番はエアコンを使わず暑さ寒さに耐えることですね(笑)


★ayaさん
沖縄ナンバー、かっこいいですか?
内地とは陸続きになってないから、そちらではまず見ないですもんね。


★きまじめさん
まだ、色々な問題が山積してますが、いずれは解決されるんでしょう。
石垣島、楽しんできて下さいね。日曜日から3日間は晴れのようですし。


★なかちゃん
現時点では、個人が買えるレベルではないですよね。
まぁ、本文でも書きましたが、10年後かな?


★kuwachan
最近、エコだから、ということで軽自動車が売れてるようですが、軽自動車って実はあまりエコじゃないんですよね。
その辺は色々調べて買ってください。相談にも乗りますよ。
毎朝、鬱陶しいとは思いつつTBSを見てるんですが、最近毎日出てる若手の男性アナウンサーの日本語が酷いんですよね。
正しい日本語を話す教師であるべきアナウンサーがあんななのは悲しいですね。


★おやびぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃんさん
おやびぃぃんさんは自分の職業を知ってるから、今回の自分のホンネはこんなもんじゃないのは分かってもらえるかと思います。
最初の記事はもっと過激でしたから(笑)
子供や孫に地球温暖化によって亜熱帯になった日本を手渡すのは避けなければならないし、そのためにやらなきゃならないことは色々ありますね。
by (2011-02-06 00:57) 

sasasa

記事を読んでいる限り、
一般的になるにはまだまだ時間がかかりそうですね。
デザイン的にも確かにリアがちょっとですね(^_^;)
by sasasa (2011-02-06 03:00) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

力作ありがとうございます。
今後どうなるか・・・・
メーカーもはっきりとは言えないよようです。
要はバッテリー次第ですね。
by BPノスタルジックカーショー (2011-02-06 06:02) 

momoしゃん

販社で聞いたんだけど、
一応、販売店では、充電出来るらしいんだけど
電気の販売は出来ないので、
有料に出来ないのが、今後の問題なんだって。
by momoしゃん (2011-02-06 06:42) 

okko

1度、プリュースに乗せてもらったことがあるけど、あんまり静か過ぎて、違和感がありました。
充電する環境が整っていないというのは、困りますね。
一番上のポンコツ君、がま蛙が潰れたみたい。^^;)

by okko (2011-02-06 11:19) 

hrd

何れにしても自動車は脱化石燃料の方向に向かっているので
問題は山積のようですが一石を投じたことは意味があることでしょうね。
インフラを含めて日本が世界を牽引してくれる存在になってほしものです。
by hrd (2011-02-06 12:47) 

masa

電気自動車、そのうち主流になるんですかね?
充電するのに時間がかかったりするんですよね。
走行途中で充電が切れたらと思うとぞっとします・・・
by masa (2011-02-06 13:31) 

moonrabbit

特に最近の民放のアナウンサーは発音もアクセントも意味(使い方)も酷い事が多いですね。
まぁ芸能人化して視聴率を稼ぐことしか考えていない局もありますし、
これだけTV離れが広まると、厳しい状況なんでしょうね。

水を分解して水素燃料とかはまだ~?
それよりも、どこでもドア、まだ~??

by moonrabbit (2011-02-07 03:59) 

emuzu

えーーー登録抹消してないやん(*´д`)??
税金払ってる???無駄やーーー
by emuzu (2011-02-07 12:35) 

aranjues

今のところ発電するのに石油を使うという構図ですが、
ガソリンが枯渇することは確実ですから、ある瞬間から
一気に電気自動車が、ふきゅう すると思います。
普及、、かつて私もどうしても変換できなくて欠陥ソフト
だと思ったら、ふっきゅう じゃなくて ふきゅう だという事に
気づいたことがあります。でも、直ぐにまたふっきゅう とうって、
途方にくれましたが。
by aranjues (2011-02-07 15:57) 

とり

現在の航続距離と充電時間を考えると、用途は買い物車が一番向いているような。
そうすると車格は軽で十分なんじゃないかな~。
by とり (2011-02-07 18:50) 

はづき

電気自動車が普及する日はまだまだ遠い気がします。
いろんな面で問題が大きい…。

でも石油も無くなるしなあ…。
by はづき (2011-02-07 21:32) 

りゅう

テレビでも車でも、エコ、エコとあおる割には疑問に思う部分が多いですよね。
使える物を買い替えさせたり捨てさせたり、
コストにしてもCO2にしてもマクロで捉えると全然エコになっていなかったり。
この前まで公共交通機関を使えといっていたくせに、高速料金1000円にしたり無料にしたり。。。(-_-;)
この国の政・官は視野が狭くあまりにも場当たり的で短絡的過ぎる。。。
う~ん、300万。。。
うちのスカイラインとほとんど変わりません。
この価格で普及させるのはかなり厳しそうですね~(>_<)
言葉の乱れは私もとても気になっています。
結局、消去法的にNHKのニュースに落ち着きました。
まぁ、ニュース以外の番組もほとんどNHKしか見ていませんけど。(^_^;)
by りゅう (2011-02-07 22:04) 

hidens

楽しいなぁ!一枚目の写真には「うっっ!!!」と度肝を抜かれました。
よ、よかった、この車の試乗じゃなくって。笑

そうなのよねぇ、、エコを歌ってるけど、こーんな小さい車なのに、なんで200万もするんだと思いますよね。そして、バッテリーのコストも高すぎ。
何年かしたらバッテリー交換してください、その際にコレくらい掛かります、と聞いた価格に、それじゃあ通常の車と同じじゃない!と思ったことがあります。
なんだか、商業ベースに乗せられてるだけな気がしますね。
by hidens (2011-02-08 09:37) 

yakko

お早うございます。
メカ関係にメッチャ弱いです・・・σ(^◇^;)
1枚目と2枚目の車の対比が面白かったです・・・∈^0^∋
by yakko (2011-02-08 10:52) 

雅

皆さん、訪問&NICE&コメ、ありがとうございます。


★sasasaさん
一般的になるかどうかは、バッテリーの開発次第でしょうね。
今後の日本メーカーの開発に期待しましょう。


★BPノスタルジックカーショーさん
今の電気自動車では、実際問題としてはシティコミューターとして近距離専用として使用する位でしょうね。
バッテリーも今の改良、というレベルではどうしようもない、とのことです。


★momoしゃん
現在の日本の法律だと、電気は電力会社と契約して直接買う以外は売買できないんですよね。
ま、そのうち法律も改正されるんでしょう。


★okkoオバチャン
このリーフ、静かさの点では、プリウスよりさらに上を行きます。
中に乗ってる分には、静かの方がいいんでしょうね。
充電設備は簡単にいえばコンセントを駐車場の隅に用意しておけばいいんで、すぐできますけど、
現在の法律では売ることができないで、法律の改正が必要なんですよね。


★hrdさん
現在、発電の主力は石油なんでトータルで石油の使用量はあまり減らないんですよね。
最近流行のソーラー発電など、石油を使用しない発電が増えていけばいいんですが。


★masaさん
電気自動車、今のままだと主流にはなりえないでしょうね。
走行中に充電切れは今の車のガス欠と同じなんであまり気にしなくていいんじゃないですかね?
ま、充電をどうやってやるの?という問題はありますが。


★ラビさん
民放系の特に若手のアナウンサーはひどい人が多いですね。
もっとちゃんと教育をしてほしいところです。
水素を使った燃料電池、定置式のものは、既に商品化されて売ってます。まだ色々と問題はあるようですが。
燃料電池搭載車は、まだ実験室レベルですね。一度乗りましたけど、1台の値段は億単位だそうです\(◎o◎)/!


★emuzuさん
おそらく、廃車せずにあそこに乗り捨てたんだと思ってます。
絶対税金なんて払ってないな。


★aranjuesさん
現在の発電の主流は石油なのでトータルの石油使用量は変わらないんですよね。
自分も漢字の間違いは結構ありますよ。
でも、アナウンサーは日本語のプロなんだからちゃんとしてほしいですね。


★とりさん
三菱が軽自動車をベースにした電気自動車、i-MiEVを出してますよね。
こちらの値段も300万円近くするそうですが。


★はづきさん
1980年代半ばに携帯電話が発売された時、重さ3kg、値段20万円以上だったそうです。
いずれは安くて性能のいいのが出ると思いますよ。


★りゅうさん
昨年のエコカー補助金はひどい制度でしたね。
燃費の悪い車を補助金対象にするため、オプションを付けて重量を重くして、エコカーとして売ってましたから。
(車両重量が重いほうが燃費の規制が甘いため)
まぁ、家電も含めてエコのため、というよりリーマンショック後で不景気なところを
政府が金出して景気をなんとかしよう、というのがホンネでしたからね。
以前は言葉の乱れはあまり気にならなかったんですが、最近気になるようになってきたのは
年のせいでしょうか?(笑)


★hidensさん
最初の車、あれはもう試乗もできないでしょう(笑)
プリウスにしても、リーフ他の電気自動車にしても、とにかくバッテリーがネックなんですよね。
今後、さらに高性能で安いのが開発されるのを待ちましょう。


★yakkoさん
今回の記事、相当掘り下げて書いてます。
ここまで書いてるのはなかなかないですよ(笑)




by (2011-02-08 20:46) 

kotobuki1946

リーフ、もう少し走ればねェ~。
最近のTVはろくに訓練もされていない ”お笑い芸人” なる物が出て来る事が多い。 アナウンサー等も同じでしょうね。
プロとしての訓練や姿勢が疎かになってきていますね。
by kotobuki1946 (2011-02-08 21:37) 

sak

レースカー的なのが好きだから
最近の自動車のスタイリング
なんだか面白くないなって
でも家計とかエコとか考えたら
電気自動車がいいのかな...
by sak (2011-02-08 23:59) 

雅

皆さん、訪問&NICE&コメ、ありがとうございます。


★kotobuki1946さん
バッテリー次第ですよね。予想では5年後に今の2倍程度まで性能向上するらしいので、そうすれば少しはいいかな、ってところですね。
お笑い芸人はともかく、プロのアナウンサーはもっと教育をしっかりして欲しいものです。


★sakさん
燃費向上のため、空気抵抗を減らさなきゃならないんで、デザインが似通ってきてますよね。
プリウスとインサイトなんて最たるもので。
そういう中でもCR-Zが頑張ってますし、NS-Xの後継車種も開発が正式決定したようなので、スポーツカーについては本田に期待したいですね。
by (2011-02-10 00:27) 

ちばおハム

沖縄のレンタカーを電気自動車にしようといっていた人がいたような。
それより、レンタカーを減らしてほしい。

by ちばおハム (2011-02-10 16:29) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。