SSブログ

年末年始、帰省してます [in 横浜]

今回の冬休みは12月27日から1月4日までの9連休♪
ということで、27日昼過ぎ、久々に昼間の那覇発、羽田行きに乗り、

太平洋上の雲を眺めながら、
海上上空.jpg

富士山を横目に見ながら、
ランディングギアダウン.jpg
なんか、機内放送でデジタルカメラ等、全ての電子機器の電源はお切りください、というのが流れていたような気が・・・・

羽田空港に到着。


羽田空港駅より京浜急行に乗って、途中京急蒲田駅で途中下車。
そこから歩いて数分、ブログでおなじみ、お茶屋さんの「蒲南茶荘」へ。
蒲南茶荘.jpg

皆さんご存知でしょうけど、お茶屋さんのブログはこちらです。
 <  http://kazutaka.blog.so-net.ne.jp/  >

他の方もブログで書かれてますが4代目和さんは二枚目で物腰も柔らかい方です。
引切り無しに他のお客さんが出入りする中、何杯かお茶もご馳走になりました。
和さん、年末の忙しい中、お相手をしていただき、ありがとうございました。

で、年末なんで、ちょっと贅沢なお茶を購入、と。
蒲南茶荘で買ったお茶.jpg

いやぁ、美味しいお茶です。
淹れ方によって味がホントに変わるものなんですね。
色々教えていただき、ありがとうございました。




話は変わって、横浜に帰る直前、ブログ友人のLyonちゃんからプレゼントが届きました。
手作りのカレンダーです。
Riyo-Lyonさんのカレンダー1.jpg 手作りの暖かさが出てて、すごく良い出来です。
Lyonちゃん、ありがとうございました。
Lyonちゃんのブログはこちらです。
 < http://riyo-lyon.blog.so-net.ne.jp/ >




< ちょっとだけおまけ >


クリスマスイブに「おとーり」回して。。。。。 [in 沖縄本島]

皆さん、クリスマスイブはどうお過ごしでしたか?
今年のイブは水曜日、思いっきり平日。横浜の家に帰ることも出来ず、R-Monthは年末最後の宮古島への宿泊出張でした(T_T)

当然ながら夜は地元の人と忘年会。
で、宮古島で飲むと必ずついてくるのが「おとーり」
「おとーり」って何?と思う方がほとんどでしょうから、今回はその紹介を。

「おとーり」は沖縄県でも宮古島周辺にのみ伝わる、独特な泡盛の飲み方です。
観光で行く人はまぁ関係ないと思いますが、もし、万が一地元の人と飲むときは、覚悟しておいてください(笑)
という訳で、とりあえずその飲み方の紹介を。

1.ピッチャーに泡盛の水割りを先に作っておきます。
2.親を決めます。
3.親は口上を述べた後、専用の小さいグラスで泡盛水割りを一気に飲み干します。
4.隣の人から順に同じグラスで飲みます。
5.一回りしたら、隣の人が親になり、3、4を繰り返します。
6.参加した人全員が親をやるまで繰り返します。
7.場が盛り上がってきたらもう一度親を一周します。
8.更に3周目~    エンドレス。。。。。


親を回していくんで、「おとーりを回す」、っていう言い方をします。
昔、少なく貴重な泡盛を皆で分けあって飲もう、というのが「おとーり」の起源らしいんですが、はっきり言って集団一気飲み大会ですね。
自分は沖縄に来て今回で4回目。全て途中から記憶がありません。次の日ホテルのベッドで起きたとき、ここはどこ?の世界でした。まぁ、泡盛は宿酔いしにくいんでまだ助かってますが。


この「おとーり」を避けるため、沖縄本島から1泊2日で宮古島、石垣島両島への出張がある場合は、自分も含めて皆、石垣島に泊まります。
そのため「おとーり」は宮古島経済にも悪影響だということで、市議会で「おとーり」禁止の条例を制定したそうなんですね。
でも、条例が決まった日に、記念に市議会議員たちが「おとーり」を回したそうです。


だめだこりゃ。






「おとーり」関係の写真がないんで、当日出てきた料理でちょっと珍しいのをご紹介。


まず、ノコギリガザミの塩茹で。
ノコギリガザミ.jpg
塩味がきつくて、あんま美味しくなかった。


ゾウリエビの塩焼き。
ゾウリエビ.jpg
これはなかなかの美味。


さて、これはなんの唐揚げでしょう?
直径約3cmの円筒形です。
ハブの唐揚.jpg
正解はハブの唐揚げでした。
白身で淡白な味。鳥のささ身に似てるかな?小骨が多いのがちょっとね。
でも結構いけます。






<  おまけもあります  >


沖縄名物?吉野家の牛丼ならぬタコライス [沖縄吉野家]

今日、本土の方も暖かかったみたいですけど、那覇市内は最高気温、なんと24℃でした。
正直暑かったです。12月も中旬過ぎたのに暑い、っていうのはなんかイヤ。



さて、今回のネタは吉野屋とタコライスです。

沖縄名物の一つ、タコライス。メキシコ料理のタコスの具をご飯の上に乗っけたものです。
どんな経緯で出来たのかは知りませんが、沖縄のレストランでは結構普通のメニューです。

本土にいた時は全く知りませんでしたけど、ゆりあさんがご自身で作られてます。実は本土でも結構有名なんでしょうかね?
ユリアさんのブログはこちらです。
 < http://nonbirikimamani.blog.so-net.ne.jp/archive/20081201 >
スミマセン、ゆりあさん、勝手にリンク張っちゃいました(なんか最近こういうの多いな。人のふんどしで相撲を取ってるというか手抜きというか、)



さて、ここから本題。

沖縄にも吉野家があるんですけど、牛丼とかの普通のメニュー以外このタコライスがあります。
沖縄に観光に来てわざわざ吉野家に入ることはないでしょうから、今回は本土とはちょっと違う吉野家のご紹介を。


前回紹介したシーサーが鎮座する吉野家に行ってきました。

まず、店構えは本土とおんなじ。
外は本土と変わんないんです.jpg

上に鎮座する、シーサーのアップ。
丼シーサーその1.jpg丼シーサーその2.jpg
ちゃんと吉野家の丼を持ってました。
自分が撮ってる間、他に2人が撮ってたんですけど、結構有名なのかな?
その割に中は空いてたけど(笑)



で、入っていきなり違和感。
お馴染みのカウンターテーブルではなく、マックやモスみたいにカウンターで注文するんですね。
吉野家のカウンター.jpg
1$=¥90がなんか沖縄っぽい。

料理が出てきたら、自分でトレイに乗せて席に運びます。

タコライスはこちら。ご飯の上に、ひき肉、レタス、チーズ、サルサソースが乗ってます。
吉野家のタコライス.jpg
これで380円。


今日行ったら、新しいのが売ってました。
新発売タコライス牛丼.jpg
タコライス牛丼、480円也。

まぁどちらもまずいとは言いませんが、はっきり言ってたいしたことありません。
沖縄に旅行来て、わざわざ行くことはないんじゃないかと。



<  前回のシーサーネタの続きです  >


沖縄の魔除け、シーサー(題まで手抜き) [in 沖縄本島]

沖縄でよく見かけるシーサー、その由来はYukiさんのブログにあったんでこちらをどうぞ。(手抜き~)
< http://y-kozuka.blog.so-net.ne.jp/2008-09-11 >
スミマセン、Yukiさん、承諾なしで勝手にリンク張っちゃいました。まぁYukiさんは大人ですからこんなことでは怒らないですよね?


とまぁ、のっけから手抜きの感が否めないんですが、今回は沖縄各所にあるシーサーのご紹介~

まずは入門編、国際通りの入り口
こちら国際通り入り口でございます.jpg

北谷のスタバ前
北谷のスタバ.jpg


那覇市内の吉野屋
丼を持っております.jpg
丼持ってて、実は隠れた人気者。沖縄の吉野屋でもここだけだそうです。
車の中から撮ったんで、ちょっとわかりにくいですね。


以前紹介した、ステーキハウス「サムズマウイ」で貰ったカクテルグラス
サムズマウイ出身者.jpg
持って帰ったはいいけど、はっきり言って使いようがありません。部屋のオブジェと化してます。


民家の屋上にあるシーサー
自分のアイコン.jpg
これは自分が今アイコンに使ってるやつですね。どこのだったっけな?



石垣島のやつ.jpg
こういう写真を撮るたび、デジイチ+望遠が欲しくなる。。。。



シーサーは海の守り神じゃなかったと思うんですが。。
海の守り神じゃなかったはずなんだけど.jpg
それにしても海の色がきれい~




手作りだっていいさー.jpg



・・・・・・



最後のやつ、うちの娘が昔陶芸で作ったやつでした。。。。。
失礼しました~。


また番外編(横浜の家より、って何度目なんだ?) [in 横浜]

偶然にもまた週末横浜に出張があり、家に帰ってきているR-Monthです。
今週は月曜日に大東島出張、火曜日が丸一日講師(何の講師をやってるんだ?)、水曜日から横浜出張で、通常業務がなかなか進まず、年末の慌しさが倍増してます。
それに家に帰ったら帰ったで、やること多くて。(手抜きの伏線か?)

やることが多い中、クリスマスもあと10日ほどに近づいたので、クリスマスツリーを飾りました~。X'masツリー.jpg
思いっきり傾いてるし。。。。

X'masツリ~.jpg
あんま意味ない写真のような・・・・


うちの家はリビングが二階で、天井吹き抜けになってます。このツリーは高さ2mちょっとだったかと思うけど、問題なく飾れます。結構いいでしょ?





<  ちょっとだけおまけ  >


太陽と海とジョガーの祭典? その場の勢いというのは恐ろしいものです [マラソン]

NAHAマラソン?誰が出るんだって?.jpg



生まれてこの方、運動に全くと言っていいほど縁のない生活を送っております。
自分のことを個人的に知っている一部の方はよくご存知のとおり、決してアスリートではありません。
走るのはゴルフ場のフェアウェイをアイアンとピッチングを何本か持って、という時だけ(笑)

そんなR-Monthですが、この間の日曜日に行われたNAHAマラソンに、なんと初参加しました。

参加理由は、飲んでた時に誘われて、せっかく那覇に住んでるんだから一度は参加してみよう、というほとんどその場の勢いみたいなもんでした。
飲んだ席とはいえ、いったん言った言葉は撤回できず、参加することに。。。。。


参加ゼッケンはこちら。
太陽と海とジョガーの祭典.jpg
番号から分かるとおり、NAHAマラソンは参加人数は30000人近くになる、日本で最大級の市民マラソンなんです。


ゼッケン順にスタートするんですけど、28000番辺りだと、スタートライン通過するまでに20分くらいかかりました。








で、途中経過は省いて結果発表です。

ハーフ20km、完走時間2時間43分でした~。






と、書けばなんかかっこいいんだけどねぇ・・・・


パッションフルーツ、美味しいんだけどね~ [トロピカルフルーツ]

年末になり出張が多いR-Monthです。(いつも多いぢゃん、という意見もありますが)
昨日から博多に行ってて、さきほど帰ってきました。
来週頭は大東島、来週末は横浜(週末横浜出張は外せません♪)、再来週は宮古島と石垣島。
しかもその間を縫うように忙しい仕事(忘年会、とも言う)が待っており、多忙です。
これを見て、『出張たくさんで大変ですね』と取るか、『お気楽で楽しそうですね』と取るかはお任せします。
まぁ正直な話、後者に近いですけどね(笑)



前置きはこれくらいにして、今回もトロピカルフルーツシリーズです。

トロピカルフルーツの中で名前(だけ)は有名なパッションフルーツ。
育て方はりゅうさんのブログにあります。(りゅうさん、勝手にリンク張らせてもらいました)
< http://ryuu.blog.so-net.ne.jp/2008-09-09 >
本土でも栽培できるみたいです。りゅうさん、埼玉は夏暑いですけど、亜熱帯地域でしたっけ?(笑)

外観はこんな感じです。

ツルツルで新鮮そうな①
パッション!.jpg

しわくちゃでいかにも売れ残りみたいな②
しわくちゃパッション.jpg

皆さんだったらどちらを選びますか?



正解は②です。
パッションフルーツは、他のトロピカルフルーツと同じく追熟が必要で、そうすると水分が抜けて表面しわくちゃになっちゃうんですよね。
まぁ、酸っぱいのが好きな方は①をどうぞ。
土産物屋では②の方が安く売ってますんで、自分用の土産だったら、②の方を買うことをお勧めします。

で、手に持ってみると

軽っ!!

切ってみると中はこんな感じで、実はほとんど空洞。こりゃ軽い訳だわ。

断面図?.jpg
(決して食べかけではありません)


パッションフルーツは何がいいって、この香り。ブログで香りの紹介が出来ないのが残念な位。
スプーンで中身をすくって食べます。種ばっかりで食べるところほとんどないけど、香りはいいし、酸味と甘みの絶妙なバランス、いかにもトロピカルフルーツ!!!!って感じで美味しいですよー。
この味、この香りで中身が一杯に詰まってたら、マンゴー並みのスターになれるのに。

残念!!!(何時のネタなんだか)





これ、うちのお袋に送ったことがあるんですが、お袋からの返答は
「種ばっかりで食べるところなかったわよ」。。。。。

おそらく説明書をちゃんと読まずに、メロンの種取る時みたいにしちゃったんだろーなー。
そりゃ食べるとこないわ。







nice!(40)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

蕃石榴(漢検1級問題、ではありません) [トロピカルフルーツ]

11月16日のブログで偉そうに「次回予告」と写真を紹介したトロピカルフルーツ、二週間以上前なんで誰も覚えちゃいないでしょうから、もう一度写真を。
さて、これは何?.jpg
前ふりだけで忘れてた訳ぢゃないんです。その理由は後ほど。。

このトロピカルフルーツの名前、何人かはご存知でしたが、正解は
グァバ
でした。

トロピカルフルーツなのに、蕃石榴(バンセキリュウ、もしくはバンザクロと読む)という和名をもちます。。
バナナやマンゴーは和名はないのに(ホントはあるのかな?)なぜなんだろ?昔からあるんだろうか?

ま、それは置いといて(相変わらず適当なヤツ)、自分もグァバ、って名前だけは聞いたことはあったんですが、現物見るのはこれが初めてでした。
那覇でも取り扱ってる店ってあんまりないんですよねー。空港では置いてないし。


店のオバチャンから1週間ほど追熟させれば黄色くなって食べごろだよ、と聞いていたのに、2週間たってもまだ緑色。
多少柔らかくはなっているけど、芯はまだ固い、かな?って感じ。
でも香りはものすごくいいんですよ~。このまま部屋に置いておけば数日間は天然の芳香剤。。。
二週間後~.jpg

待ちきれないんで切ってみたら、中は見事なピンク色。
断面ピンク色.jpg


グァバは皮が軟らかいんでそのまま食べるんですが、今回のは甘味がいまいちでした。
まだ追熟が足りなかったのかな?店で試食させてもらったやつは結構甘かったんだけどな~。



今回はオチも何もありません。
いつもないじゃん、なんて言わないでください(泣)
次回はちゃんとオチを付けます。(ホントか?)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。