SSブログ

エピローグ ~出会いと別れ、始まりと終わり~ [others]

何事にも出会いがあれば当然別れがあり、始まりがあれば終わりもあります。

2008831日、4年半程前に始めたこのブログですが、今回の記事が最終回となります。

タイトルが「ないちゃーのうちなー単身生活」ですから、沖縄を離れたら続けられないですよね。




このブログを始めた理由は二つありました。

1.沖縄にいる間の備忘録

   このブログを書いてなかったら、その辺の観光ガイドブック程度の知識しか知らなかったでしょうね。


2.うちなーんちゅの方や観光客ではない目線から見た沖縄の紹介

   カテ「沖縄ネタ写真集」は、うちなーんちゅの方は普通のことで気付かないし、

   観光客だと時間が無くて気付かない、ってことで一部の方には好評でしたね。


このブログを書いたおかげで、沖縄の色々なことを見聞きし、勉強し、
それを皆さんに紹介できたと思ってます。






ブログを終了するに際して、過去の記事をどうしようかな、と思ったんです。
過去おつきあいしていたブロガーさんでも、
・ブログ自体を
止めてしまった人

・ブログは残っているものの、過去記事を隠してしまった人
・完全放置の人
などがいますが、
自分としては300
を越える記事、10000を越えるコメント、
全て沖縄生活5年間の思い出が沢山詰まったもの。

消すなんてもったいないことは出来ないので当面そのままにしておきます。

皆さんが沖縄に旅行等で来られるときに参考にしてください。

まぁ、データは陳腐化してるかもしれませんが。


この4年半の間、ブログを通して沢山の方と知り合いになれました。

楽しくこのブログを続けて来られたのも、コメントを頂いた皆さんのおかげです。

本当にありがとうございました。







P7260365.JPG
この写真は第1回目の記事に載せた写真です。
左から次女、長女、嫁さん。
娘たちはこの時まだ両方とも小学生だったのに、4月には高2と中3。
やっぱ5年は長いですね。






それでは最後に。

このブログを読んでくださった全ての皆様に。
こんな稚拙なブログを読んでくださり、どうもありがとうございました。
もしも御縁がありましたなら、いつの日か、また、お目にかかりましょう――






 


今となっては珍しいコラボ [others]

前回記事UPから2週間以上経過しておりますが、本人は至って元気です。

沖縄に来て5年、長距離移動は飛行機なので搭乗回数は300回を超えております。
今まで、出発時刻遅延はしょっちゅうあるものの、一度も欠航になったことがないのが自慢でした。
(なお、昨年7月に沖縄に来た同僚はすでに3回欠航に見舞われてます)


先日14日(月)に関東地方で大雪がありましたよね。
DSC_1681.JPG
久々の大雪にはしゃぐ娘ども(高1と中2)

DSC_1684.JPG
娘どもが作った雪だるま。

この雪の影響で人生初の飛行機欠航に遭遇してしまいました。
まぁ、ホテルが取れなくて空港の中で寝泊まりする、ということはなく、
横浜の自宅でゆっくり過ごせたからいいんですけどね。





さて、話は変わりますが、コチラ
DSC_1752.JPG
名機、ボーイング747。


3年ほど前までは羽田‐那覇便はANA、JAL共にほとんど747だったのですが、
2010年にJALは合理化の一環で747を全面的に廃止してます。
ANAも機数を減らしており、現在羽田‐那覇便は一往復のみ。
時代の流れとはいえ、寂しいものですね。

そんな747ですが今回、運よく乗れたので久々に二階席の窓際に座りました。
那覇行の便なので座席は当然右側。
DSC_1748.JPG
コチラ機内の写真。二階席は737並みの広さですね。



747の窓から見た景色。真ん中は南アルプス辺りかな?
DSC_1741.JPG
     ↑ 自分のスマホで撮る写真にはこんな線が入っちゃいます。


最後に、747と富士山のコラボを。
DSC_1732.JPG
この組み合わせももうなかなか見れないですね。


今回はここまで。

ではまた。



いいしょーぐゎちでーびる [others]

いいしょーぐゎちでーびる

 去年お考えてぃうたびみそうちいっぺえにふぇえでーびる

 
 今年んゆたさるぐぅとぅ願えうんぬきやびぃん

  (訳)
  あけましておめでとうございます

  去年はお世話になりました

  今年もよろしくお願いします


おそらく、これであってると思います。間違ってても突っ込まないでね。
しかも毎年全く同じ出だしだって事も(笑
)



DSC_1575.JPG
今年も寝坊して初日の出が見れなかったので、
コチラ自宅から見た初日を浴びて輝く富士山です。
スマホで撮って拡大したので画が荒いのは気にしないでください。


今年もボチボチマイペースでやっていきますので
みなさんよろしくお願いしますね。










日産リーフでドライブしてきました [others]



コチラ前々回の最後の写真です。
DSC07243.JPG

ちょっと引いた写真がこちら。
DSC07239.JPG
斜め後ろからドアミラーとヘッドライトを拡大して撮ったものでした。
この車はヘッドライトがこんな風に盛り上がってるんです。
なぜこんな形に盛り上がってるのかは、書き始めると長いのでやめときます。
どうしても知りたい、という方は連絡ください。








で、撮影した車はコチラ、COTYを受賞して 図に乗る 調子のよい、日産リーフ
DSC07228.JPG

リーフについては一年ほど前に、試乗記事を書いてます。
http://r-month.blog.so-net.ne.jp/2011-02-05
この記事、いまだに「日産リーフ、試乗」でググると上位に出てきます。まぁ、どうでもいいんですが。

DSC07057.JPG

今回はレンタカーを借りて長距離ドライブをしてきましたのでその報告です。





        沖縄県が掲げる「エコリゾートアイランド沖縄推進事業」に参画し、
        県内のあちこちのレンタカー屋さんがリーフを用意してます。
        昨年4月から始めたんですが、正直全く人気がなく、1月からレンタカー費用をダンピングして貸し出ししてます。
        (それでも借り手がつかないらしい)
        そこそこの値段だったので、お試しで借りてみました。





運転席に座り、ブレーキを踏みながらハンドル左のボタンを押すと、スイッチオン。
ダッシュボードに走行可能距離が表示されます。
P2140746.JPG
借りた時点での走行可能距離は181㎞。

P2140747.JPG
しかし、エアコンを入れたらいきなり136㎞に。
目的地は沖縄本島北部の今帰仁城。那覇市内からは片道100㎞程です。
レンタカー屋のお兄さんは今帰仁までなら途中1回の充電で帰ってこれますよー、と言ってたけど大丈夫か?


P2140764.JPG
シフトノブはシンプル。右に倒すとニュートラル、そこから手前に引いてドライブ、前に倒すとリバースです。
手前のレバーがパーキングブレーキ。電動になってて手前に引くとセット、押すと解除です。






那覇市内をスタートし、名嘉地インターから高速へ。
アクセルを踏んだ時の低速トルクが太くて、ものすごい加速感。
300㎏はあるだろうと思われるバッテリーを床下に搭載し、重心が低いので、
カーブ走行も、高速安定性も非常に良好でした。

試しに高速で100㎞走行からアクセルを目いっぱい踏んだところ、そこから
1××㎞(自主規制)までストレスなく加速しました。

しかしながら、高速道路の上り坂で目いっぱいアクセルを踏むと、
走行可能距離が100mごとに1㎞ずつ減っていくんじゃないか?
と思うほどどんどんバッテリーは減っていきます。
こんなことで無事帰ってこれるのか?と不安になりましたねー。
(その代り、下り坂などでブレーキを踏むと充電されて走行可能距離は伸びます)





なお、電気自動車のため当然エンジン音はせず、100㎞程度の高速で走っても
風切音はするものの室内は非常に静か。普通に会話が楽しめますね。
今回、隣に座ってくれる女性がいるわけもなく、会話もなかったですが(T_T)




高速を中心に約50km走ったところでバッテリーの減りが思ったより早いので伊芸SAへ。
P2140750.JPG
52kmほどしか走ってないのに、走行可能距離は65kmも減りました。


伊芸SAには急速充電器があるので、ここで充電。
DSC07059.JPG
急速といっても、バッテリーの80%までの充電で30分もかかります。
P2140751.JPG
ここ、伊芸SAには急速充電器が2基設置されてます。この時充電してる車は他にいなかったけど、
もし先に充電している車がいたらその分待つことになっちゃいますね。


P2140758.JPG
急速充電で走行可能距離はとりあえず123㎞まで復活。





その後、今帰仁城まで行って、宜野座の阪神キャンプを見て、再度沖縄道の伊芸SAへ。
P2140760.JPG
この時点で残りの走行可能距離16㎞。結構ヒヤヒヤものでした。
要するに1回の充電で実質100㎞位しか走れないことになりますね。
P2140761.JPG
充電後は走行可能距離127㎞まで復活。



その後、瀬長島とかあちこちを回って夜にレンタカー屋に戻したときはコチラ。
P2140768.JPG
あとは瀬長島とかあちこち回って戻った時点の走行可能距離は40㎞でした。





今回乗って感じたリーフのいい点、悪い点

いい点
・低速トルクがあって加速感良
・重心が低くてカーブでも安定感良
・運転中の室内は非常に静か

悪い点
・実質、一回の充電で100㎞しか走れないのはどうしようもない
 (まぁ、今回はエコドライブは一切してないってのもあるんですが、エコドライブでもせいぜい120km位しか走れない)
・急速充電でも30分もかかるのは大いに不満

要するに、バッテリーの性能が今の3倍くらいまで上がればいいんですがね。





今回、試しに借りてみましたけど、はっきり言って二度と借りる気はないですね。

ただ、電気自動車を全否定する気はありません。
一日の走行距離が100km未満のチョイ乗りなら、走行距離の短さは関係ないし、
排気ガスは車からは一切出ないので都会のシティーコミューターとしてならいいんじゃないですかね?

DSC07063.JPG


    しかしねー、電気自動車なのでCO2排出0、って言ってるけど、
    その電気はどうやって作ってるの?
    日本国内の原発ほぼ全てが停止し、火力発電所で原油や石炭、LNGを
    ボンボン燃やしてCO2排出しながら発電してるのにそれは関係ないの?
    坂本教授に「車から出るCO2が気になってたんだよね」と言わせておいて、
    その電気を作るときに発生するCO2は関係ないのか?
    自分がCO2を出さなきゃエコ、っていう短絡的な考えなのか?

   


今回はまじめに。

ではまた。






 


出張報告4 (福岡編) [others]

全国的に寒波が襲来して寒いようですね。
コチラ沖縄も例外ではなく、ここの所連日最低気温は12~13度と極寒でした(笑)
今日、28日は一転晴れて気温も上がり、最高気温はなんと
23℃。
長袖シャツ一枚で外歩いてると汗かくくらいでした。
来週にはまた寒くなるみたいですけど。







さて、年に数回、出張で福岡に行くのですが、今回はその報告です。
当然ながら仕事の話は全くありませんが。






P1230608.JPG

朝早くから仕事だったので、前日の夕方、那覇発の便にて福岡入り。








着した夜、特に飲み会等もなかったため、
福岡の町をふらついて入ったラーメン屋がこちら、一蘭。
P1230621.JPG

頼んだのはベーシックな釜だれとんこつラーメン、690円。
P1230620.JPG
なぜか丼が四角形。
この一蘭、全国チェーンで横浜桜木町店に行ったことはあるんですが、
何せ10年ぶりくらいなので全く味は忘れてました。
なかなか美味しかったけど、麺の量が少なすぎ!!
替え玉を前提としてるんだろうけど、それなら一杯690円は高すぎるなー、というのが率直な感想でした。
替え玉180円を頼んだら900円近いしね。

その後、中州の方の店には行かず(ホントか?)、ホテルでおとなしくしてました。









で、翌日。
適当に仕事をこなして15時過ぎに無事終了。
帰りの飛行機まで時間があったので、ちょっと寄り道。
でも、その日は全国的に寒波が襲ってて、目的地に着いたらなんと雪。
P1240652.JPG
幸い積もるほどの降りじゃなかったんですが、沖縄在住の身にはきつかったー。


コチラ、周りの店に合わせて和風の造りになってたスタバ。
P1240662.JPG
(時間があまり無かったので入りませんでした)





その寒い中行ってきた目的地は
P1240660.JPG
勉強の神様、菅原道真を祭った太宰府天満宮。



P1240655.JPG



寒い中太宰府天満宮まで行って、買ったのは、当然コチラ









P1240661.JPG
梅ヶ枝餅、1個105円。
焼き立ては皮がパリッとして結構美味しかったです。




・・・・・・・・・・



あ、当然、梅ヶ枝餅を目当てに行ったわけじゃありません。

長女が中三で来月高校受験なのでお守りを買ってきました。

P1240667.JPG




受験まであと1ヶ月切ってますからねー。志望校に合格すればいいんですが。




娘が小6の時から沖縄で単身赴任して4年間。
その間父親らしいことも何も出来ず、気付いたらもう高校受験。
時間が経つのは早いものです。
娘の合否が判る頃には自分の4月からの居場所も判明します。
さて、どちらもどうなることやら。



今回はここまで。


ではまた。





いいしょーぐゎちでーびる [others]

いいしょーぐゎちでーびる

去年お考えてぃうたびみそうちいっぺえにふぇえでーびる

 
今年んゆたさるぐぅとぅ願えうんぬきやびぃん


  (訳)
  あけましておめでとうございます

  去年はお世話になりました

  今年もよろしくお願いします


       おそらく、これであってると思います。間違ってても突っ込まないでね。
       しかも毎年全く同じ出だしだって事も(笑
)






20111231_203511.jpg







晴れていれば自宅から富士山が見えるのですが、今年は曇っていたので昨年の元旦の写真で代用、と(笑)
DSC03710.jpg






今年もぼちぼちやっていきますので、よろしくお願いします。




Web-Log [others]

Web-Log

個人、もしくは数人のグループで運営される日記的なWebサイトの総称。
一般的にはブログと呼びます。

(何を今更こんなこと書いてる?)

さて、前回の記事の最後に小さい文字でグチを書きましたが、

どんな感じで忙しかったのか、今月後半を日記的に説明します。




17日(月)
午前  デスクワーク 
午後  本社担当者来沖、打ち合わせ
夜   松山(那覇市内の歓楽街)にて懇親会、その後一人でtoricoへ。



18日(火)
お仕事 (何やってたんだかキオクなし)
夜   toricoのメンバーと炭賊、歩人、小やじ、と3軒はしご



19日(水)

午前  デスクワーク

午後  土曜日の件で打合せ

夜   torico



20日()

午前  那覇 → 羽田へ移動

昼   品川にあるなんつっ亭へ。
PA200057.JPG
頼んだのは、基本のとんこつ・黒マー油ラーメン。
PA200056.JPG
ここのラーメン、好きなんですよねー。年に一度も行けませんけど。

午後 東京にてお仕事

夜  新橋にて懇親会。終電間際に羽田空港近くのホテルにチェックイン

    
急用が無ければ金曜日に別の仕事を入れるとかでそのまま残って

    週末自宅に帰る所なんですが、今回は自宅に寄ることも出来ず(T_T



 

21日(金)

午前  羽田 → 那覇 → 石垣 へ移動(移動距離約2000km

午後  石垣島にてお仕事

     終了後、石垣 → 那覇 へ移動(石垣島滞在時間約3時間)

    那覇市にてお仕事

夜   松山にて懇親会


 

22日(土) 

休日出勤(10時から19時まで)

しかもほとんど立ちっぱなし。疲れたー
20時過ぎに帰って、家飲みして早めに就寝。



 

23日(日)

お休み 

夜   torico
生ハムとラ・フランス450円.JPG
今月の新メニュー、ラ・フランスと生ハム、450円。
ラ・フランスのねっとりした甘さと生ハムの組み合わせが、結構◎。
(一度めに頼んだときは、まだラ・フランスが熟してなくて、固くて甘くなかったのはヒミツです)

 

24日(月)

一日デスクワーク

夜   torico



 

25日(火)

午前  那覇 → 大阪へ移動

昼   会社近くのうどん屋で肉玉うどんを注文。
PA250082.JPG

    関西系のスープもなかなか美味しいですね。

午後  大阪にてお仕事

夜   梅田にて懇親会(ホテルに戻ったのは当然午前様)

     楽しみにしてたこ焼きは食べられずに終わりました(T_T



 

26日(水)

午前  大阪 → 博多 へ移動

     この移動は新幹線を使いました。新幹線に乗ったのは3年半ぶり。

     飛行機より座席が広くていいですねー。

午後  博多にてお仕事

夜   中洲にて懇親会

6時から飲み始め、3軒はしごした後、夜中の2時に行ったのが中州で結構有名な王餃子(わんぎょうざ)。
PA270184.JPG

夜中の2時に行っても満席でした。

ここで有名なのは豚骨じゃなく、博多しょうゆラーメン。650円。
ラーメン650円.JPG

初めて連れて行ってもらったときは博多なのに豚骨じゃなくてなんでしょうゆなの?

と思いましたけどこれが結構美味しくてねー。博多に泊まった時はしょっちゅう行ってます。

こちら、一緒に頼んだ、焼き飯750円と餃子500円。

焼き飯750円.JPG 餃子500円.JPG

どれもなかなか美味しゅうございます。ちょっと高いですけどね。

しかし夜中の2時に食べる量じゃないですな(焼き飯と餃子は流石に分け合いましたよ)



 

27日(木)

午前  福岡 → 那覇 へ移動

午後  溜まってたデスクワーク

夜   歩人、toricoへ 
PA180048.JPG
 (歩人についてはそのうち書きます)



 

28日(金)

午前  外回り

昼   豊見城のうめ~家へ(なぜか、ゆーみーさんとモトムラさんと合流)
PA280211.JPG

台湾風そばが美味しい店なんですが、今回初めて行きました。

PA280214.JPG 

PA280215.JPG PA280216.JPG

今回は台湾風そば(小)とちまき1個、餃子4個のセットで700円。
どれも美味かったです。

    
でも、店の前の道拡張のために立ち退かざるをえないため、近日中に閉店だそうです。

    今のところ代替地が見つからないため、移転未定だそうです。早く見つかるといいんですが。

午後 デスクワーク

夜  (たまには)休肝日





こう並べると、飲んでばっかりでちゃんと仕事してるのか?と我ながら疑いたくなりますね(笑)
11月に入ればもう少しスケジュールが楽になるし、飲み会も減るでしょう(ホントか?)


ということで、今回はこれまで。


ではまた。










東北地方太平洋沖地震について [others]


転勤族ゆえ、2004年4月から2008年3月まで4年間仙台に住み、
その間、宮城県、岩手県を担当しておりました。

今回大きな被害を受けた、宮古、釜石、大船渡、気仙沼、南三陸、塩釜、亘理・・・・・・
どこも仕事&プライベートで何度も足を運んでおり、思い出深い土地ばかりです。
それが津波によって根こそぎ破壊されていく映像にはショックを受けました。

いまだに東北地方の友人、知人、会社関係者に連絡が取れない状況が続いております。
携帯が通じないだけで、無事であると信じておりますが。


今回の地震で、亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに、
被災された方々に対し、お見舞い申し上げます。



(今回はNICEは閉じました)

日産リーフ、試乗しました(建前とホンネ、表ウラ) [others]

実は、結構車好きの雅でございます。
でも、このブログでは自動車関連の記事は全く書いたことがありません(書かなかった理由は特に無いんですが)
車関連では、コチラ、
P4030527.JPG
錆びて廃車になったコスモスポーツの写真をネタとして載せたくらいかな?






 
ということで、(何がということで、なんだか)今回は初めての車関連の記事です。
結構長文だし、車に興味ない方は適当にスルーしてください。
 
 
P2020314.JPG 
コチラ、ハイブリットカーでトヨタ、ホンダの後塵を拝していた日産自動車が満を侍して昨年末に発売を開始した電気自動車、
リーフ。

スタイリングは好みがあるでしょうけど、自分はなかなかかっこいいなー、というのが第一印象でした。
なお、フロントエンブレムのところに、ガソリン給油口ではなく、充電用のソケットがあります。



ドアにはゼロエミッション(走行中のCO2排出量0)のエンブレムが。
P2020316.JPG 


 
          確かに車自体はモーターで動くからCO2を排出しないけど、
          じゃあ、そのモーターを動かす電気はどうやって作ってるの?
          特に沖縄の発電所は石炭発電がメインで、CO2を排出しまくってるんですよね。
          出力辺りのCO2排出量は原子力発電を持つ東京電力の約2.5倍にもなります。
          マスコミはそこのところは全く論ぜず、ただ単に車のCO2排出が0だからエコ、という短絡的なものの見方しかしてない。
          まぁ、官民総出で電気自動車を育てよう、というご時世の中で、ネガなことは書けないんでしょうけど。

          また、充電コストはガソリンに比べて大幅に安い、ということを宣伝してますが、
          ガソリンにはガソリン税が53.8円/Lかかってて、日本の総税収の7%強とかなりのウェイトを占めてる、ということは一切報道しない。
          ただでも税収が少なくて赤字国債をあれだけ発行してるのにね。
      
          走行コストについては色々な計算方法があるようですが、走行時の電気代をガソリンに換算して、
          米国EPA(環境保護局)では42km/Lと認定したそうで、ガソリン車より効率がいいのは事実のようです。
          プリウスで38km/Lですからね。
 


沖縄県が掲げる「エコリゾートアイランド沖縄推進事業」に参画し、
ニッポンレンタカーがリーフを100台沖縄本島に配備、2月1日からレンタルが開始され、
先日、そのリーフを試乗する機会がありました。諸事情あって運転出来た時間は5分ほどでしたが。

P2020323.JPG 
 
 
まず、運転席に座ってみると、モーターなのでアイドリング運転がないために、当然ものすごく静か。
アクセルを踏んでスタートすると、音も無く発信します。
トヨタプリウスが静か過ぎて周りの人が車に気付かない、という報道がありましたが、確かに気付きにくいですね。
裏道や人通りの多い道を走るときは音を出さす機構をつけないとないと危険でしょう。
 
モーターの特性上、低速トルクが太いので発進時の加速はかなりのものでした。
ある程度スピードが乗ると、エンジン搭載車の運転フィーリングと変わらないな、という感じでした。
 

 
車の大きさを、ハイブリットカー代表、プリウスと比較すると

         リーフ     プリウス
全長     4,445mm   4,460mm
全幅     1,770mm   1,745mm
全高     1,550mm   1,490mm
車両重量  1,520kg    1,350kg
と、大きさはさほど変わりませんが、見たイメージは、なぜかリーフの方が一回り大きく見え、高級感があるかな、って感じ。
 
トヨタは公表してませんがプリウスのバッテリーは50kgほどらしいので、単純計算でリーフのバッテリー重量は200kg以上ある計算になりますね。
プリウスはエンジン、モーター両方を搭載、リーフはモーターだけだから、バッテリーはもっと重いかも。

車両価格は補助金を加味しても300万円程だし、一般的に普及するのはまだまだ先でしょうね。
フル充電で走行可能距離が160km、エアコン等を稼動させると半分くらいまで落ち込むようなので、この辺も改良が必要でしょう。
 
P2020317.JPG ← エンジン登載車のようなタコメーターはありません


          インジケーターに残りの走行可能距離が表示されます(上の写真の右の数字ね)
          自分が乗った時、走行可能距離150kmだったんですが、エアコンを稼動させたとたん、いきなり110kmくらいに下がりました。
          2月の気候でこれですから、8月辺りの灼熱の中、エアコンをフル稼働させると下手するとフル充電で半分の80kmも走らないんじゃ?
          あと、逆に冬の北海道など、寒冷地で走る場合、バッテリー自体が低温で性能低下するのと併せて、
          ヒーター稼働でかなり電力を食う(家庭用エアコンでも、冷房より暖房の方が電気代がかかる)ので
          もっと走行可能距離は短くなるらしい、というウワサです。
          ガソリン車ならエンジンの熱を使って室内の加温が出来ますが、モーターじゃ室内を加熱するほどの熱は発生しないですからね。

          リーフで高速道路で長距離移動すると考えた場合、フル充電で走行距離80km、
          約1時間走ったらPAで急速充電30分。バッテリーチャージ80%。
          (フル充電するのに8時間くらいかかります)
          次は走行距離60km強、40分走ったらまたPAで急速充電30分、そして40分走って・・・・・・・・
          自分だったら絶対イヤですね(笑)

          しかもインフラがきちんと整備されてればいいですけど、充電器が1基しかなくて、2、3台充電待ちの車がいたら、
          それだけで2時間くらいかかってしまう・・・・
          まぁ、家庭用コンセントからも充電できますので、その辺はすぐに何とかなるかな?

          街中の買い物用としてであれば十分に使用可能でしょうけど、遠出はしたくないですねー。 



P2020318.JPG ←シフトノブ、使い勝手、悪(笑)



走行距離を今の160kmから伸ばそうと考えた場合、単純に考えるとバッテリーを大型化すればいいのですが、
バッテリーを今の2倍積むとそれだけ重量が増加するため、走行距離は2倍にならないし、価格もかなり上がってしまう、
というジレンマに陥ります。
電池メーカーも更に小型軽量で高性能のバッテリーの研究開発をしていますが、
現在のリチウムイオンバッテリーより大幅に性能向上させるのは、革新的な技術が発明されないと難しいようです。
ま、日本人の技術力に期待しましょう。


 
P2020312.JPG ← リアの処理はイマイチ、かな?



       なお、某自動車メーカーのホンネは、現在のリチウムイオンバッテリーのままなら電気自動車は主流にはなりえない、
       という話を聞いたことがあります。
       現在、(表向き)本気で電気自動車に取り組んでる日本のメーカーは日産と三菱だけ、というのがその話の信憑性を裏付けてるのかな?
        


走行距離が短いのは内地では問題になるでしょうが、沖縄本島であればそんなに距離を走ることは少ないし、
充電ステーション等のインフラをきちんと整備すれば問題にならないでしょうから、
車両価格が200万円程度まで下がれば一般の方も手が届くようになり、普及するんでしょう。
 
 
 
       でもねー、沖縄県内の乗用車の販売台数って新車は年間3.5万台くらいなんですけど、
       中古車はその1.5倍、5.5万台もあるんです。
       この比率はダントツで全国No.1なんですよねー(全国平均は85%程度)。
       要は、うちなーんちゅの60%以上は、車は新車ではなく安い中古車で十分、と考えてるんです。
       しかも、乗用車の半分以上(2009年度は約60%)は軽自動車だし。
       そんな中じゃあ電気自動車、200万でも売れないよなー。
 

 
P2020315.JPG
コチラ、ボンネットの中。
モーターなのにラジエターが搭載されてました。意外。
モーターの横に普通のバッテリーが搭載されてますが、これはヘッドライトや補機関系用で、駆動用とは別になってます。




とにかく、電気自動車の市販が開始されました。
今の性能、価格はまだガソリン車には遠く及びませんが、
今後の技術革新で車両価格200万程度まで下がり、航続可能距離が伸びれば、
ランニングコストの安さと併せて一気にシフトする可能性を秘めてます。
今後の自動車メーカーの動向が気になるところですね。
個人で買えるレベルになるのは5年後かな?10年後かな?
 

 
       仮に10年後に現在のガソリン車と同等の性能で、価格の安い電気自動車が販売され、
       そこからガソリン車から電気自動車への切り替えが本格的に始まったとしても、
       年間の自動車販売台数約500万台が全て一気に電気自動車になる訳は無く、
       しかも今の日本では平均車歴(新車から廃車になるまでの期間)は10年以上なので、
       日本国内の車が全て電気自動車に切り替わるのに20年はかかるかな?
       ということは、今から30年後、2040年頃には全て電気自動車に切り替わってるのかもしれません。
       まぁ、自分はその頃にはもう草葉の陰から見てると思うな(笑)










最後に、本文には全く関係ない話です。
最近ニュースを見てて気になるのが、特に若いアナウンサーが「普及」という単語を「ふきゅう」ではなく「ふっきゅう」と発言してるんですよね。
それじゃ「普及」じゃなくて「復旧」じゃん。

あと、~せざるを得ない、と言うのを、~せざる負えないというアクセントで発言してるのをよく聞きます。
オメーラ、アナウンサーなら日本語をちゃんと勉強せんかい!!!!!
すみません、取り乱しましたm(_ _)m
ま、自分も人のことをとやかく言えるほどの文章は書いてないですしね(笑)

 



以上、グダグダと長文、失礼しました。
 
ということで今回はここまで。
 
次回は元に戻ります。ではまた。


今年んゆたさるぐぅとぅ願えうんぬきやびぃん  [others]

※今回の題はうちなーぐちで「今年も宜しくお願いします」という意味です。





コチラ、2010年12月31日の夕方、横浜の自宅から見れた夕焼けに染まる富士山です。
101231_1713~01(2).JPG
買い物の帰りで、デジイチもコンデジも持ってなかったのでケータイで撮ったんですが、暗かったせいかブレブレですねー。
まぁ、とりあえず雰囲気はわかるでしょ?



さて、自分の年末年始の休暇は12月29日から1月3日までの6日間。
12月28日の最終便で横浜の自宅に帰り、年末は年賀状作成、大掃除、買出しで忙殺。
年始は近所の神社に初詣と実家(自宅から歩いて20分)への挨拶だけと遠出はせず、ゆっくりしてました。

なので、新年らしい写真は一切アリマセン。






































とまぁ、これだけで終わるのはあまりにも、なのでちょっとだけネタを。(新年とは全く関係アリマセンが)


1月3日の午後、おせち料理もほぼ食べきったので、近所のスーパーに買い物に行ったついでに久々にゲーセンに行ってみました。
で、UFOキャッチャーをやって、日清のどん兵衛の大カップをゲット!!!!
P1030157.JPG←キャンディーしか取れなかった、次女の手
なお、これを捕るに幾ら掛かったかは聞かないように(笑)


中にはどん兵衛のミニカップが4つ。
P1030160.JPG

P1030161.JPG
東西の味比べだそうです。







同じどん兵衛で東西の味がどの程度異なるのか、気になるところなので早速試してました。
コチラ、通常サイズのどん兵衛(なぜか、近くの那覇JUSCOで両方売ってました)
P9201628.JPG

まずは、原材料の比較です。
PC180001.JPG P9201630.JPG
写真の左下、(W)が西日本向け、(E)が東日本向けです。
西日本では「さば」を使ってますが、東日本は使ってません。

スープの袋の色も異なります。
PC180003.JPG PC180004.JPG

コチラ、出来上がりの写真。左が西日本、右が東日本です。
PC180009.JPG
お揚げは西日本の方が薄口の味付け、東日本の方が甘辛の味付けでした。

なお、麺は両方同じみたいです。


一番問題のスープの味ですが、
東日本は鰹出汁に濃口醤油を使ったちょっと甘めのスープ。
西日本は鰹、昆布出汁に薄口醤油のスープ。甘みはあまり感じられませんでしたね。


食べ終わった後のスープの色。
やはり、濃口醤油ベースの東日本の方が濃いですねー。
PC180012.JPG

自分は関東の人間なので、東日本の味の方が馴染んでていいんですが、
西日本の味もこれはこれで結構美味しいな、というのが率直な感想ですねー。



で、最後に食後の感想。
カップめんを一気に2個食いなんてするもんじゃない(笑)




追伸
東京を中心とした東日本の味と、大阪を中心とした西日本の味。
さて、その境はどこで、愛知県はどっちに入るんでしょう?
愛知県近辺に在住の方、近所のスーパー、コンビニで売ってるどん兵衛が
どっちなのか確認していただけませんか?
何も出ませんけど(笑)






< おまけ >


コチラ、サントリーの天然水。
横浜で売ってるのは、南アルプス。沖縄で売ってるのは阿蘇。
100923_1431~01.jpg P9201626.JPG
採取地が異なるんですね。ま、それだけですが。











<  時には当たる事もあるみたいです  >


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。