SSブログ

出張報告3 西表島編 前編 [in 離島]

物理の授業で習った  
「運動の第一法則」とは?

 別名、慣性の法則ともいい、
 ★動いている物体は力を加えられない限り等速で動き続け、
 ★静止している物体は力を加えられない限り、静止を続ける、
 というもの。



これをブログに置き換えると、

 ★動いている物体が等速で動き続ける
    ↓
   忙しい中でも、規則的に記事UPする。(毎日とか一日おきに記事UPする方は尊敬します)


 ★静止している物体は静止を続ける
    ↓
   忘年会や宴会、懇親会、出張先でおとーり(相変わらず飲んでばっかりだね)、帰省等が重なり、一旦記事UPが途絶えて静止してしまうと、
   書くネタはあっても記事UPせず、ブログを放置してしまい、静止を続けてしまう。



以上、ブログ更新が1週間以上空き、皆さんのところへの訪問も滞っていた理由でした。
でも皆さんもこんなことってないですか?(人にムリヤリ同意を求めるんじゃないって)





さて、本題。
12月9日に西表島でホントに咲いてたやつです
最高気温27℃とまだまだ暑い日が続きますが、皆さん如何お過ごしでしょうか。

   12月も半ばになったのに何書いてるんだ、と思われる方が多いかと思いますが、
   でも先日12月10日に行った石垣島ではホントに27℃まで上がったんです。
   このヒマワリも島で咲いてたものです。暑かったー
   今週になって少し寒くなってきましたけどね。




で、いきなりプチうちなーぐち(沖縄弁)講座。今回は方角の読み方です。
 東  アガリ      東江と書いて、「アガリエ」と読みます。
 西  イリ
 南  ヘー
 北  ニシ       波照間(はてるま)島にある海岸、「北浜」の読み方は「ニシハマ」(ヤヤコシイ)


太陽の昇る方角なんで「アガリ」、沈む方角なんで「イリ」だ、と、うちなーんちゅの先輩よりご教授いただきました。
「ヘー」と「ニシ」の由来はワカリマセン(相変わらず適当なヤツ)

ということで、西表島と書いて、読み方は「いりおもてじま」。
沖縄県では沖縄本島に次いで第2位の大きさと、宮古島や石垣島より大きい島なんですけど、山ばかりで平地がほとんどなく、
人口は2000人ちょっとしかいません(宮古島や石垣島は5万人弱)
そのため、島には人の手つかずの大自然が残っており、夏には自然に親しむ観光客でごった返すそうです。


昨年4月に沖縄に転勤で来て以来、主だった島は行ったんですけど、ここだけは行ったことがなかったんです。
ということで、今回何とか仕事を作って、行ってきました(相変わらず何の仕事なんだか)



さて、その西表島ですが、空港がないため、上陸には石垣島から海路で入るしかありません。


石垣島からフェリーに乗って、
フェリー.JPG


こんな波に揺られながら
大波~.JPG(イヤ、結構キツカッタ)
水平線が傾いてるのは、カメラのせいではなく、船自体がそれだけ傾いてたからです。


途中鳩間島(西表島の10kmほど北にある、人口50人もいない小さな島です)に立ち寄り、
鳩間島の港.JPG←しかし港なのにきれいな海だ事



約50分で西表島に到着。(スミマセン、港の写真がありませんでした)


上陸後、まずは腹ごしらえ、ということで、地元の方お勧めの「KITCHIN inaba」へ。
KITCHIN inaba.jpg


ここの店のお勧めはコチラだそうです。(西表島でこんな背広来てる奴なんて他にいやしませんでした)
本日のお勧め.jpg
これ以外に、ないちゃー向けの普通のメニューも多数ありました。


西表で獲れる猪で作ったいのしし汁が名物、って聞いたんでそれを選択。
んで、頼んで出てきたのはコチラ。
いのしし汁.jpg
お店の人の話では結構クセがありますよ、って話でしたが、
以前食べたヤギ汁程の臭みはなかったですね。そんなに美味しい、ってもんじゃなかったですけど(笑)

付け合わせ(おにぎりの左上)は、青パパイヤの漬物で、こっちは美味しゅうございました。





食後、とりあえず仕事をこなし、帰りのフェリーまで時間があったんで、しばし島内観光、と。
あくまで仕事で行ってるんで、決してこれがメインではありません(汗)
(まぁ、この記事を読んでくれている方全員、そう思ってないでしょう)


まず、こちら。日本最南端の西表島温泉。
西表島温泉.jpg

仙台に住んでた時は結構あちこちの温泉に行きましたけど、
この日の最高気温27℃だったし、あまり時間もない、ということもあって今回は入りませんでした。

うちなーんちゅは基本風呂に入る習性がなく、しかも1回1,500円とちと高めなんで、
入るのはないちゃーの観光客ばかりだそうです。






この先が長いんで、今回はここまで。次回に続きます。
動き出したんで、慣性の法則通りに出来るかと思います(笑)


ではまた。


住めば宮古 [in 離島]

住めば宮古、とよく言いますけど、自分は宮古島には住めそうもありません。(なんか字が違うような気がしますけど) 

 

宮古空港.JPG 


連休前、宮古島に出張に行ったんですけど、ここに行くと、まず夜の記憶を無くします。

無くす原因は「おとーり」なんですけど、「おとーり」って何?っていう人は過去記事をどうぞ。→ (  ) 

今回は6回目なんで少しは慣れてきて、まぁ何とか半分くらいは記憶が残ってるかな、ってとこですね。

 

宮古の人は「おとーり」を一緒にやった人に対してはフレンドリーになります。

営業職は地元の人との人間関係構築が必須のため、夜、酒を飲むのが最重要な仕事となります。(大ゲサでも何でもなく)

自分はそこそこ酒飲めるほうなんでまだいいですけど、酒飲めない人は苦痛だろうな~。

 

 

 

さて、今回の出張は仕事ばかりでほとんど観光は出来ませんでした。

周りから、よく宮古島や石垣島に行けていいですね~、と言われますけど、あくまで仕事ですから(全く説得力なし)

で、仕事の合間にちょこっと行ってきたのは、沖縄で一番美しいと言われている前浜ビーチ(しっかり観光してるじゃん)

前浜ビーチ1.JPG

前浜ビーチ3.JPG

確かにここの海は綺麗だわ。(一応)仕事なんでデジイチは持っていけないから、コンデジで撮ってますが、コンデジの描写力じゃ物足りない。

実物はもっと綺麗です。是非実際に行ってご自分の目で確かめてください。

 

 

ちなみに、何でここの海岸がこんなにきれいなのか、っていうと、宮古島には巨大な地下湖があって、降った雨はそこに溜まり、海に流れ出る川が存在しないんですね。なので、沖縄本島や石垣島と違って赤土が流出することがなく、海が汚れないらしいんです。

 

 

自分も内地の人間なんで、こういうきれいなビーチを見ると思わず入りたくなりますが、仕事で行ってるんで足元は

足元が情けない.JPG ←赤いかりゆしも沖縄で着てると全く違和感なし(笑)

革靴(T_T)

 


ここの浜は西向き、海に沈む夕日がきれいらしんで、是非一度プライベートで見てみたいものです。

出張だと、日の入りの時間は既に酔っ払ってるし(笑)

 

 


他に島内の写真がほとんどないんで、飛行機からの写真を。

行きの飛行機は737-700

737-700.JPG 

翼の端っこが上に上がってます。

 

こちら帰りの737-500。翼の先端は真っ直ぐ。同じボーイングの737でも形状が違うんですね。

737-500.JPG

 

後は、飛行機から見た雲の写真を。

 

雲2.JPG

雲3.JPG

見上げる雲や、飛行機から見下ろす雲はよく見ますけど、雲を横に見るってなかなか出来ないんじゃない?

 

と思ってるうち、雲の中へ。雲から抜けるとすぐ那覇空港でした。

雲4.jpg

 

いつもどおり航空法に準拠してますんで、着陸の写真はありません。

 

 

 取り留めもないまま、今回はここまで。

 ではまた。

 

 

おまけ


出張報告 [in 離島]

以下のとおり報告します。

出張期日:6月24日(水)から6月25日(木)
出張場所:石垣島
出張目的:ほとんど油を売りにいくようなものです
出張内容:以下の通り


<初日>
那覇発石垣行きの飛行機に乗機。
P6240085.JPG
あ、今回はあくまで出張なんでデジイチは持っていけず、コンデジ使ってます。

途中、三角の島の上空を通りながら、石垣島空港到着。
P6240097.JPG
この島、名前、なんていったっけな?忘れちゃった。ハハ


到着後、適当に一通りの仕事をこなし終了。夜は懇親会、と。(実はこれが最重要だったりする。まぁ営業なんてそんなもんです)
宮古島の「おとーり」ほどじゃないですけど、島の人は結構飲みます。キツイワ・・・



<二日目>
二日酔いに耐えつつ、更に適当に仕事をこなしたあと、こちらの店で昼食を。
P6250124.JPG
自称芸能界一の沖縄通、島田紳助がオーナーの喫茶・トムル。駐車場見たらレンタカーばっかでしたね。
P6250119.JPGP6250118.JPG
石焼ビビンバを頼んだんですけど、味の方はまぁ普通でした(写真撮り忘れた)
この店から見る、海に沈む夕日がきれいなんだそうです。



仕事も無事終わり、帰る前にお土産を、ということで、石垣島で有名な土産のひとつ、石垣島ラー油を購入。
P6250116.JPG
石垣市内の辺銀(ぺんぎん)食堂で売ってます。

P6250170.JPGP6250171.JPG
100g入って、1個800円也。
ラー油で800円って高いでしょ?でも、これは美味しいですよ~。自分はこれに800円払う価値はあると思ってます。
全部手作りなんで生産量が少なく、空港の土産屋とかでは置いてないし、那覇の公設市場あたりの土産屋では置いてあっても
プレミア付いちゃって、1本2000円などという法外な値段になってます。
ひどい店だと、他のラー油と抱合せ販売やってるし。

ここ辺銀食堂の2階で売ってるんですけど、販売量が少ないんで買える量が1人1本と決まってて、それでも午後だと売り切れてることが多いんです。
皆さん、買いに行くなら午前中の、出来れば早い時間に行きましょう。





仕事も済ませて、土産も買い込んだんで、さっさと帰路につくべく、石垣発那覇行きの便に乗機。
P6250131.JPGP6250133.JPG
到着便が過ぎるのを待って、滑走路へ進入。

P6250136.JPGP6250142.JPG
石垣空港を離陸して、石垣島にサヨナラ。もうフラップが上がってますね。





P6250156.JPGP6250159.JPG
沖縄本島に近づいたらフラップを下げ、着陸準備。



P6250166.JPG
那覇空港に着陸したら、フルブレーキ。向こうに見えてるのは自衛隊のF15ですね。さすが自衛隊と共用の空港。







そこのお客様、離陸中、及び着陸中は全ての電子機器の電源はお切りください。
機長の命令に従わなかった場合、航空法の違反となり、最高50万円の罰金が科せられます(マジです)
皆さん、法律は守りましょうね(お前が言うな)




以上、1泊2日で行った、石垣島出張報告でした。


どこにも仕事の話がないじゃん。
まぁ仕事の話ここに書いても全く面白くないしねー。

石垣島の観光案内は?
仕事で行ってるから、石垣島内の観光地、行ったことないんですよねー(ホントか?)




ということで、ではまた。





なにもない、がある島。多良間島 [in 離島]

なんかどっかで見たようなコピーみたいな題となってますけど、気にしないでください。

前回4月28日のUPから中8日、ベテラン投手の登板間隔並になっちゃいました。
別にGW中、どっか旅行行ったとか、入院してたとか、というのは全く無かったんですけどね、
実は横浜に帰ってる間ずっと風邪気味で、毎晩11時前には寝るという健康的な生活でした。
外出する予定も止めたりで、家族に迷惑もかけちゃいました。
家族と一緒だから、という安心感からか、気が緩んだんですかね?
そんなこともあって、PCに向かう時間が取れなかったんです。

昨晩沖縄に戻ってきたんですけど、まだ治りきってないんですよね~。





さて、本題。

沖縄でのみ通用する用語集(たぶん合ってるはず。)
本島:沖縄本島のこと
周辺離島:沖縄本島周辺に存在する島(久米島とか、慶良間とか)
先島(さきしま):石垣島、宮古島
先離島(さきりとう):石垣、宮古から更に船もしくは飛行機で移動する離島のこと
あれ?大東島はどこになるんだ?


先離島は過去に小浜島、波照間島、与那国島、竹富島のことを書いてますが、
先離島シリーズ、今回は多良間島です。
(勝手にシリーズ化したけど、この先続くことはないかもしれない)


日本最西端でDr.コトーの与那国島、日本最南端の有人島の波照間島、ちゅらさんの小浜島、etc
それぞれセールスポイントがあるんでそれなりに書けるんですけど、多良間島にはなにもありません。

ということで終わり。











ではあまりにも、なんできちんと紹介を。

まず、所在地から。
宮古島と石垣島の中間にポツリと浮かんでます。石垣便に乗ったことがある人なら、見たことあるんじゃないですかね?
しまった、左が切れてる.jpg


宮古島から飛行機(おなじみボンバルディア)で行くんですけど、
なんだかんだ言っても離島には欠かせないDHC-8.JPG

宮古島-多良間島は距離にして約60km、出発して到着までたった20分、実際に飛んでる時間は10分もない、
日本でも有数の短距離空路です。(最短は北大東-南大東間の10数km。たぶん)

空港~.jpg



島にはこれといった観光地とかはありません。あるのはサトウキビ畑と、





何もなくてもこれがあればいいのかも.jpg
青い海だけ。




サトウキビやこの青い海を見るだけなら他にどこでもあるし、
この多良間島に観光で来る、という人はほとんどいないんでしょうね。
まぁ、なにもないのを体験したい、という人にはいいんじゃないでしょうか?




この時も仕事(相変わらず、何の仕事なんだか)で行ったんですけど、飛行機は朝と夕方の二往復だけ。
朝の便で10:50に到着して、16:00発の便で宮古に戻ったんですが、滞在時間約5時間。
他の島なら仕事を済ませた後は島内観光するんですけど、観光するところもほとんどなく、
時間持て余しちゃって、空港で昼寝してました。ハハハ



しかし、こう書くとホントお気楽だな。
こんなんでいいのか?まぁいいんじゃない?






< 特にコレクター、という訳じゃないですけど >


壮大なるオープンセットの島、竹富島 [in 離島]

P4150015.jpg

今回のネタは石垣島周辺の離島で一番近くて手ごろな竹富島です。
石垣島に行ったことがある人なら併せて行ってるんじゃないですかね。
何せフェリーで10分程度で着くんで船酔いの心配もないし。
(ちなみに波照間島は高速船でも1時間かかるし、外洋に出るから揺れる揺れる)

竹富島は周囲約9kmと小さい島なんですが、昔の琉球のイメージ、
青い空に青い海、石垣に赤い屋根の家etc・・・を凝縮した感じで
島全体がオープンセットみたいです。(あくまで「みたい」であって、300人強の方が暮らしてますけどね)
P4150006.JPG


小学校もこんな感じです。
P4150007.JPG



イメージを大切にするからなのか、レンタカーやバスは島内に存在しません。
そのため、島内の移動は徒歩かタクシーか、レンタル自転車(これが結構多い)、
もしくは水牛車(笑)
P4150018.JPG

水牛車は、西表島と由布島間の浅瀬を通るのが有名ですけど、
ここでも結構活躍してるみたいです。


あと、見所は星砂で有名な皆治浜。
P4150010.JPG
行ったときは結構みんな探してました。


でも実は取り尽くしちゃって、今はほとんどなく、
浜で売ってる星砂はどっかから輸入したものだそうです(あぁ、身も蓋もない・・・)









< これより化学の授業を始めます >


多分誰も覚えていないけど、BN2の目的地、粟国島 [in 離島]

前回のあらすじ

絶海の孤島、粟国島に向かうためR-Monthは危険を省みず、10人乗りの小型機
アイラインダーBN2に乗り、艱難辛苦を乗り越え、無事に到着した。
その粟国島での奇譚を纏めるのに、長き時間を要したのであった。
(ウソばっかり)


さて、一般的な沖縄のイメージって、青い空に青い海!!じゃないですか。
そのイメージのままこの風景を見たら、どう見えます?
津軽海峡冬景色~.jpg
沖縄のイメージが崩れて、ついこんな歌を口ずさむのは自分だけ?

♫ ごらんあれが龍飛岬北のはずれと~ 見知らぬ人が指をさす~♪
                          津軽海峡冬景色 by石川さゆり



ちなみにこちらが本物の龍飛崎です。
竜飛崎.jpg
(関係ないって)



おそらく大部分の人は沖縄は晴ればかり、と思っているんでしょうけど(自分もそうでした)、
実は冬の沖縄、結構曇りが多いんですね。
その沖縄のイメージを壊したくなかったんで、粟国島の記事が遅くなったんです(ホントか?)
粟国島の記事が遅くなった言い訳、以上です。





話が脱線しまくってますが、さて、本題。
粟国空港到着~.jpg
BN2で粟国空港到着。
ここまで寂れた空港って他にありますかね?
文字が消えて「ロ港」になってるし。
なお、飛行機の下の「RAC」と書いてある箱は高級タラップです(笑)


空港ロビー内の時刻表は最新鋭です(笑)
最新式掲示板.jpg



で、空港を出て、レンタカーを借りて島内観光、と。
まず、西にあるマナハ展望台。
曇ってたんでこんなでした。
マナハ展望台.jpg

おそらく、晴れてればこんなでしょう。
マナハ展望台(想像図).jpg
(これはあくまでイメージ図であり、この風景を保証するものではありません)


今度は東にある長浜ビーチ
長浜ビーチ.jpg

こちらも晴れていてばおそらくこんな感じ
長浜ビーチ(想像図).jpg
(これもあくまでイメージであり、この風景を保証するものではありません)



他には小さい鍾乳洞とか、製塩工場がある程度で、
これといって見るところはほとんどないんですね。

路傍の花.jpg

最後に道端に咲いていた百合を載せて、粟国島はこれまで。

ではまた。

(あぁ、何とか纏まった)







< 業務連絡です >


「ちゅらさん」の島、小浜島 [in 離島]

こはぐら荘.jpg
数年前のNHK朝の連続テレビ小説「ちゅらさん」。
その舞台となった「こはぐら荘」です。
自分は平日朝8時のドラマなど見たことないんですけど、国仲涼子主演でずいぶん人気があったみたいですね。


その「こはぐら荘」があるのが今回のネタ、小浜島です。
読み方は「こはましま」で「オバマしま」ではありません。
もし、「オバマ」だったら今頃はマスコミに騒がれていたのかな?
まぁ、どこかの県の小浜市を見てると「こはま」でよかったんだと思うところです。



場所は石垣島から西にフェリーで30分くらいなんですけど、
ちっちゃい島で、あまり見所もありません。(身も蓋もないな)
その中で、やっぱり外せない(というかこれしかない)のが冒頭の写真、「こはぐら荘」です。
といっても、ドラマ見てないんでなんも感動はありませんでしたけど。


一般民家なんで、島の観光マップとか見ても場所が載ってないんですよね。
それでも、観光客が前で記念写真撮ってました(自分もですが)

岬にはこんな碑もあります。
ちゅらさんの碑.jpg

他に、ちゅらさんにちなんだ観光スポットがあるらしいんですけど、ドラマ知らないし、撮りませんでした。



あと、この島には日本最南端かつ最西端のゴルフ場があります。
チラッと見ましたけど、きれいに整備されてて、結構よさそうでした。
機会があれば一度回ってみたいですね。(でも結構高いんだ)
はいむるミラージュ.jpg


しかし、何でモアイ像???


台風は現在、大東島の南、約100kmの海上にあり、毎時20kmの速度で北北西に進んでいます [in 離島]

誰でも天気予報で題のようなフレーズを聞いたことありますよね?
(全く関係ありませんが、T〇S系の天気予報に出てる某気象予報士は好きになれません。外れても言い訳ばかりで謝らないし)
昨年は数年振りに台風の本土上陸はなかったですけど、「大東島」という名前は誰でも天気予報で聞いて知ってると思います。
じゃあ、その大東島ってどこにあるの?と聞かれて、答えられる人はほとんどいないでしょう。

ということで、今回のネタはその
「誰もが知ってる大東島、誰もが知らない大東島」です。



まずは基礎知識。
沖縄本島から宮古、八重山と続く南西諸島には属さず、沖縄本島のほぼ真東、400km弱のところにポツリと位置します。
そのため、琉球王国には縁がなく、明治になって八丈島から移民してくるまでは無人島だったそうです。

南大東空港


今回地図を始めて貼り付けましたが、まだよく分からない。。。。
上の地図を広域にしていくと、大東島の位置が分かります。



大東は南大東と北大東の2島がありますが、この辺は台風のメッカなんで、気象庁も大規模な観測装置を南大東島に設置してます。
そのため台風が発生すると天気予報で題のようなフレーズが流れるんですね。

とりあえず、日本史と地理の勉強は終わり。
後は自学してください(相変わらず、適当なヤツ)





では本題。
自分も大東島は名前は知ってても場所は全く知らなかったんですが、
何とか仕事を作って、行って来ました(何の仕事やってんだか)

那覇空港より飛行機に乗り(飛行機のことは後ほど)、
雲の上.jpg

大東島を上空から.jpg

約1時間で南大東空港に到着。
南大東空港.jpg

当然のことながら一応仕事で行ってますんで(笑)、一通りの仕事をこなして、帰りの飛行機までの間、ちょっとだけ島内の観光、と。



展望台があったんで、そこからの写真。
サトウキビ畑.jpg
島は山がなく、ほとんどが平地で、その大部分がサトウキビ畑になってます。


島内を移動するのにテレビ付のレンタカー借りたんですが、テレビの画面は
レンタカー.jpg
はぁ、のんきだねぇ。
ま、ちゃんとテレビが見れても大東辺りでNHK以外放送してるんかな?



今回、時間がなくてあまり写真も撮れなかったんで、飛行機の写真でも。
離島便なんで747とかではなく、ボンバルディア社のDHC8という39人乗りのプロペラ機です。当然結構揺れます。
DHC8.jpg
少々揺れたからといって落ちることはないんで、別に気にしないで安心して乗りましょう。


で、済まそうと思ったんですけど、これ、先日ニューヨークで墜落したのと同じ型なんですよね。
一昨年に国内でも不時着したことあったみたいだし。大丈夫かな?

まぁ、自動車事故の死亡者は少なくなったとはいえ、年間7000人程に対して、
飛行機は日本国内ではこの20年以上、死亡事故は一切なし。
日本の航空会社は大丈夫だと思いますよ。
プロペラ機はイヤ、といって乗らないのはやめましょう。ねぇ、Yukiさん?


話は戻って、DHC-8の機内はこんな感じ。観光バスみたいだね。
観光バスぢゃありません.jpg
この機種、面白いのは1番前のシートは後ろ向きになってて、2列目と対面座席になってるんです。


帰りの夕焼け写真。で今回は終わり。
夕焼け.jpg


日帰り出張だったんですけど、思ったより仕事が多くて、以前の与那国と違ってほとんど観光できなかったんです(当然だって)。
北大東も含めてまた行こうっと。




やっぱりこういう方が性に合ってるような気がする


お勧めできない沖縄本島観光スポット、古宇利島 [in 離島]

今年沖縄に旅行に行こうと思っている方、これから紹介するスポットへ行くことはお勧めしません。
どうしても行きたい、という人は止めませんが、ご自身の責任で行ってくださいね。(笑)



沖縄本島北部、名護の北、今帰仁(なきじん)の北東に古宇利(こうり)島という丸い島があります。
2005年に古宇利島大橋が開通し、本島から車で行ける様になってます。
この橋は、古宇利島と屋我地(やがち)島を結び、長さが1960mあり
無料で通行できる橋として長さ日本一の橋です。(おそらく今も、たぶんね)
(okkoオバチャン、ふりがなふっときました)



前回と同じ文章はこれくらいにして、本題。

島内を一周する県道から脇にそれて、農道を進みます。
3.JPG
この辺はまだまともですけど、この先は轍が深くて、下り坂。うまく運転しないと車の底を打ちます。
しかも道幅は車一台通るのがやっとなんで、対向車が来たらどうすんだろ?


こんな道がどこまで続くんだ、という恐怖感を抱きつつ、対向車が来ないことを祈りながらゆっくり進んで、
ちょっと広い場所に出たら車を止め、後は歩きます。


藪を掻き分け、(ハブはいないのかな?)
4.JPG


藪を掻き分け、(ハブはいないのかな?)
5.JPG


藪を掻き分け、(あぁしつこい)
6.JPG


その先に進み、
7.JPG

視界が開けると、
8.JPG


(ほぼ)プライベートビーチ!!!
9.JPG
(中央に写ってるのは一緒に行った友人F君)

地元ナンバーの先客がいましたけど、
ほとんど人はいなくて、プライベートビーチ気分が味わえます。





海岸にはこんなものも。
ポットホール.jpg
ポットホールというらしいんですけど、海岸にあって、しかも横向きなのは珍しいんだと。



最後に、お気に入りの写真を(ピンが甘いですが)
11.jpg



この海岸、どのガイドブック見ても載ってないし、ホントに穴場みたいです。
行き方は自分で調べてくださいね。(いじわる、というより、自分もどの農道通ったのか覚えてないんです)


写真には撮ってませんが、最初の方に書いたとおり農道は轍がすごいんで、途中で走行できなくなっても責任持てません。
携帯は通じるけど、JAFは来てくれるのかな?



ここで車が立ち往生したら~
それまでの苦労が全て泡となって消えてしまう様な気がする~

   あると思います。



いいですか、ちゃんと忠告しましたからね。




ところで、α350の写真はどうなったんだ?

いいの、サブタイトルちょっと変更したから




ではまた。




お勧めの沖縄本島観光スポット、古宇利島 [in 離島]

今年沖縄に旅行に行こうと思っている方、これから紹介するスポットへ行ってみてはいかがでしょう?



沖縄本島北部、名護の北、今帰仁の北東に古宇利島という丸い島があります。
2005年に古宇利島大橋が開通し、本島から車で行ける様になってます。
この橋は、古宇利島と屋我地島を結び、長さが1960mあり
無料で通行できる橋として長さ日本一の橋です。(おそらく今も。たぶんね)

手前の屋我地島から見た、大橋と古宇利島です。
古宇利島大橋.jpg
しかし影が見えないくらい、太陽が高いな。いつ撮った写真使ってんだか。。


古宇利島大橋は駐停車禁止です.jpg
橋から見る海の色はホント綺麗です。特に写真の右の方の海の色は、
沖縄本島で見れる海の色としては最高じゃないかな?

でもその写真は撮ってなかったんで、他のところの写真で代用、と。
海の色はこんなに綺麗.jpg
この写真は確か石垣島辺りで撮ったやつですね。古宇利島辺りもこんな色です。
こういうのをエメラルドグリーン、というんだろうな~。


ちなみに、橋の上は駐停車禁止です。止めて写真撮っちゃいけません。(撮ってんぢゃん)



古宇利島は直径約1.5km程度の小さい島で、これといって珍しいものは特にありません。
島を一周する県道をのんびり回って終わり。




大橋からの海を見ながら彼女を口説けば~
夜に何かいいことがありそうな気がする~

  あると思います。





おまけ。
島内の写真です。

古宇利島の家.jpg


ハイビスカス.jpg
この写真は昔使ったことあるな。






ここまではガイドブックに書いてあるし、那覇市内からの観光ツアーもあります。
が、ガイドブックみたいな記事だけで済ますと思います?


ということで、以下、次回に続く。(引っ張ってんじゃねーよ。ネタがないのか?)





この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。