SSブログ

沖縄の花、と聞かれて最初にイメージする花は? [in 沖縄本島]

梅雨まっ盛りの沖縄でございます。
そんな大雨は降ってないんですが、毎日曇天が続いてます。
まだ気温がそんなに上がらず、ムシムシしてないから助かってますが。

そんな天気だと撮影に出る気にもなかなかならないんですが、
ちょっと花を撮ってきましたので、今回はそのご紹介です。






皆さん、沖縄の花と聞かれてイメージする花は何ですか?







DSC05242.JPG
やっぱ南国沖縄、というとこのハイビスカスですかね?
自分もまずこの花が思い浮かびます。




でも、今回のメインはこのハイビスカスじゃなく、デイゴです。

沖縄の県花はハイビスカスじゃなく、デイゴという花なんです。

THE BOOMの名曲「島唄」の出だし、♪デイゴの花が咲き~、というあのデイゴです。
 



では、そのデイゴの花を紹介します。
島唄の歌詞、実はものすごい意味が込められてたって知ってます? 自分は書く気が起きないので、気になる方は各自調べてください。

赤い綺麗な色の花が咲いてますが、花のアップはコチラ。

DSC05186.JPG

DSC05178.JPG

まぁ、アップにしてもあまり映える花じゃないですね(笑)





このデイゴですが、数年前に台湾からやってきたデイゴヒメコバチという蜂の被害が拡大してて、
最近は咲いてるところがほとんど見られなくなってます。

沖縄に来て4年目、自分は今年初めて見ました(まぁ、過去に見落としてた可能性もあるんですが)






そんなデイゴの花に、蜜を求めて鳥たちも集まってました。

コチラはヒヨドリのメスかな?
DSC05173.JPG
思いっきり逆光で色が良く分からないですねー。





コチラ、おなじみメジロー君。
DSC05194.JPG





メジロー君、もう一枚。
DSC05189.JPG





メジロー君を目いっぱい拡大してみました。可愛い表情してますねー。
DSC05235.JPG
思いっきりトリミングしまくり(笑)





最後に、他の花の写真を。
DSC05157.JPG  DSC05159.JPG
どちらも名前がわかりません(調べる気がないだけ、という話も)

この2枚はマクロレンズで撮りましたが、相変わらずマクロは難しいものですね。



今回は盛り上がりも何もないまま、以上です。


ではまた。





take off in sunset [in 沖縄本島]


題の「take off in sunset」が英語として正しいのかシリマセン(笑)

こういう写真の載せ方するの、久々ですねー。
ネタがないんで大きさでごまかしている、ということは、あ、ありません(汗)
自分のPCは15.4inchのワイド液晶搭載なんですが、その画面に合った幅にしております。
皆さんがどんな画面で見てるかはシリマセンが(笑)
そういや、携帯画面で見たらどんな感じになるんですかね?前回の記事もそうですが。



上の写真は毎度おなじみ、瀬長島近くで撮ってます。
ホントは着陸寸前の飛行機と夕陽を絡めて撮ろうと思ったんですが、
この日は南風だったので、離陸シーンしか撮れませんでした。

DSC05095.JPG
(掃除をしても相変わらずゴミが)



その後、水平線に沈む夕日を狙ったんですが、
DSC05112.JPG(相変わらず、水平線が傾いてます)


いつも通り水平線近くには雲がかかっててここまでしか見れませんでした。
DSC05126.JPG
水平線に沈む夕日、いつになったら見れることやら。




    先日24日にORCA(沖縄ランナーズクラブアソシエーション)主催の駅伝大会が残波岬で開催され、参加してきました。
    自分は6km区間を走ったんですが、タイムは28分36秒。
    目標が30分切りだったんで、とりあえずは目標クリアしました。
    ゴールした時は息も上がってヘロヘロでしたけど、その後のビールが美味しかったー。ま、これがなければ走ってないですね(笑)
    なお、今回はスプリントなのでマラソンの時のように走りながらの撮影はしておりません。なので、写真は全くアリマセン。あしからず。




ということで今回はここまで。

ではまた。


今回は普段以上にまとまりがありません [in 沖縄本島]

いつも、記事を書いたあとにタイトルを考えるんですが、今回はどうしても題が思い浮かびませんでした。

ブーゲンビリア.jpg
自分が撮った写真とは思えない、真っ赤な色。
今盛りのブーゲンビリアをマクロで撮ってみました。
昨年7月にマクロレンズ買ったのにほとんど活用してないんですが、マクロは難しいですねー。





よく飛行機の撮影に行く瀬長島。
いつも同じ場所じゃ面白くないんで、その瀬長島よりちょっと南に下った橋の上から飛行機を撮影してみました。

まず、JALの777もしくは767(判別できませんでした)
DSC04983.JPG


コチラはANAの737
DSC05004.JPG
相変わらずカメラ内にゴミが入ってますねー。こういう写真だと特に目立ちますね。
家帰ってから掃除しました(出かける前に掃除しておけ、という話もある)

他にも何機か撮ったんですが、あまり面白くないんで割愛、と。




お次は、橋の下を通る漁船(かな?)
DSC04977.JPG
コチラ、那覇市の南部、豊見城(とみぐすく)市の漁港ですが、宮古島の前浜ビーチとかを見慣れちゃってるんで
この海の色では満足できなくなってます(贅沢?)





沖縄本島内を休日に走ってると街道のアチコチでこういう看板を見かけます。
DSC05022.JPG


この看板の数百m先では、
DSC05029.JPG
こんな感じで、高校生か大学生くらいのねぇねぇがアイスクリームを売ってます。
これからの季節、炎天下で売るのってキツイと思うんだけどね。
それに、食事やトイレはどうするんだろ?、とどうでもいいことを考えてしまいました。



      関係ありませんが、秋田県内の街道沿いでは「ババヘラ」というアイスクリームを売ってます。
      かなり年上のお姉さまがアイスクリームをヘラですくってカップに載せて売ってるので
      「ババヘラ」と呼ばれてるそうです。









さて、震災から1ヶ月以上が経過しましたが、沖縄は震源から遠くて幸い被害が無かったため、日々の暮らしは全く変わってません。
スーパーの店頭で単1,2乾電池と2Lペットのミネラルウォーターが品薄になってるくらいですね。

ただ、休日に国際通りとかを歩いてると以前は中国語や韓国語が飛び交ってたのに最近は確実に少なくなってます。
韓国なんて、自国より沖縄の方が福島より遠いから全く問題ない、ということ位分かると思うんですけどね~。
観光を主産業としている沖縄、これから迎える観光シーズンが気がかりです。
こういうことで打撃を受けても東京電力に被害分を要求することはできないだろうしね。




今回はまとまりも何もなかったですね。


追記の方はお気楽な話題です。


「パパはウイスキーと混ぜてオロナミンウイスキーだね」


忘備録3 [in 沖縄本島]

3月31日でうちなー単身生活も丸3年が経過しました。

自分が勤務する会社の転勤サイクルは、部署にもよりますが3年から5年程度。
沖縄の生活は住み心地がいいし、
家族を横浜の自宅に置いての単身赴任生活も、最初のうちは面白かったんですが、
やはり、家族は一つ屋根の下で生活するのが一番だし、家族の元に戻りたい、と思ってました。
ということで、沖縄に来てからは次回の異動は首都圏に戻る、ということを毎年希望してました。



会社の人事異動は基本4月1日。

で、その結果報告です。(今日こんな記事書いてるって事でばれるでしょうけど)


今回、写真と記事の内容には全く関連性はアリマセン。


まぁねぇ、自分が勤務する会社は1万人くらい従業員がいるんで、
従業員一人ひとりの希望を聞いてたらキリがない、ってのは理解するけどさぁ。

結局、辞令を受け取ることなく、うちなー単身生活4年目突入と相成りました。



これは本島北部の方にある瀬底島で撮ったんですが、なぜ、こんなところに椅子があったのか、全くもってワカリマセン。


ということで(なにがということで、なんだか)、昨年、一昨年と書いた備忘録、第3弾です。
2009年3月31日  忘備録   →  
2010年3月31日  忘備録2  →  
今回(も)、過去1年間のとりまとめで面白いことは何もありませんので、テキトーにスルーしてください。



1.住んでいる部屋の紹介
過去と全く変わってないのでパス。
汚くて紹介できないわけじゃアリマセン(ホントか?)


2.普段の生活
これも変わってません。
食事は、飲み会の時以外は外食せずに自炊してるんですが、凝ったの作ることはほとんどなくなりました。
ご飯を炊いて、レトルトのカレーをかけて、野菜をテキトーに切ってサラダにして、後は食後にフルーツ、って感じ。
ま、外食よりは栄養バランスがいいし、お金も掛からなくていいかな、ってとこですね。

掃除、洗濯、アイロンがけもマメにやってるし、きちんと主夫やってますよん。


トイレットペーパーは、2枚重ね30mのやつを使ってますが、この3年で18個しか使ってません。
ということは2ヶ月で1個しか使ってない計算になります。
これってむちゃくちゃ少なくない?


コチラも瀬底島で撮りました。ガードレールも錆びまくってます。


3.この1年の記録。
飛行機搭乗回数  64回
うち、羽田行き   20回
でも20回全て横浜の自宅に帰っているわけじゃなく、東京への日帰り出張もありました(T_T)


過去の年間搭乗回数は
2008年度が88回
2009年度が69回でしたから、年々搭乗回数が減ってますね。
それでも月平均で6回近く乗ってるんで、まぁ、多い方かな?


宿泊日数
横浜の自宅 62日(自宅に宿泊、って言うのかな?)
ホテル    10日
沖縄    293日
自宅の滞在日数が減ってますねー。


こっちも瀬底島で撮りました。思いっきり露出オーバーですねー


4.この1年で渡った離島(橋が架かって車で行ける島は除く)
・久米島(そういえば久米島の記事って一度も書いたことないですね)
・宮古島
・石垣島
・波照間島(沖縄でアチコチの島に行きましたが、この島が一番好きですね)
・久高島(ここはプライベートで3回行きました)
の5島のみ。
伊江島とか慶良間諸島とか、行きたい所は色々あるんですけど、なかなか行けないですね。


コチラ、那覇より船で30分くらいのところにある、無人のナガンヌ島です。錆びた骨組みは昔の桟橋の跡なんでしょう


来年度も張り切ってやるぞ!!!なんていう前向きな心構えは全く無いまま、
惰性でうちなー単身生活、4年目に突入が決定しました。
ということで、このブログ「ないちゃーのうちなー単身生活」、だらだらとまだ続きますので、これからも宜しくお願いします。


ではまた。


夕暮れの背長島にて [in 沖縄本島]

沖縄は震源地から遠い位置にあるためか、こちらに住んでいると地震の事はほとんど話題に出ません。
首都圏のようにガソリンが無くてスタンドの前で大行列が出来たり、スーパーの棚から品物が消える、といったことはありません。
流石に乾電池だけは無くなってましたが。

被災地の復旧も進まず、世の中自粛ムードが蔓延しておりますが、
必要以上の自粛は、ただでも疲弊している日本経済を更に疲弊させるだけです。
このままだとサービス産業を中心に大打撃を受けます。
無事だった我々は元気にきちんと働いて、使うべきところにはお金を使って日本経済を支える必要があります。
自分も仕事が終わったら、きちんと飲みに行こうと思っております(相変わらずの結論)

で、停滞していたブログも再開したいと思います。
なお、ここのところブログが停滞していたのは、震災のせいではなく、単にさぼってただけなんですけどね。


と、とにかく、
がんばろう!日本






ということで、今回はこのブログではおなじみ、那覇空港そばの瀬長島から撮った飛行機の写真です。
こういう時なんで、離陸直後の上昇シーンの方がいいんですが、この時期の那覇は北風が多いんで
瀬長島からは着陸シーンしか撮れないんですよね。




1.まずは、ANAの767
DSC03726.JPG

2.これもANAの767
DSC03764.JPG

3.コチラはカラーリングが珍しいANAの737
DSC03780.JPG

4.自衛隊のP3オライオン
DSC03794.JPG

5.RAC(琉球エアコミューター)のDHC-8
DSC03837.JPG

6.JALの777(747はついに退役しちゃいましたねー)
DSC03803.JPG


7.もう一枚、JALの777のアップ737のアップ(とりさん、ご指摘ありがとうございました)
DSC03854.JPG
ここ、瀬長島は飛行機のかなり近くまで寄れるので、APS-C300mmでここまで大きく撮れます(ノートリミングです)



8.ちょっと場所を変更して、ANAの747
DSC03949.JPG
この写真、夕闇迫るって感じですが、実はマニュアル露出で撮ってて露出を間違え、思いっきり露出アンダーになっただけでした。






9.最後に、夜の着陸シーンを30秒開放で撮ってみました。
DSC03956.JPG

DSC03965.JPG
なかなか良くね?





ま、ぼちぼち再開していきますんでまた宜しくお願いします。


ではまた。



(皆さんのところへは明日にでも訪問させていただく予定です)



今年も、初夏の便り? 、 [in 沖縄本島]

今回の記事も昨年、一昨年共に紹介してるんで記憶のある方もいるかと思いますが、
前回記事の桜に続き、今回の記事はヒマワリです。

今回はひまわりにちなんで「ひまわり」の曲をリンクさせました。前回の桜の曲はあんなにたくさんあるのに、ひまわりの曲ってあまり多くないんですよねー。自分はこのひまわり娘が真っ先に浮かびました。 古くて知らない人が多いかな?

場所は沖縄県中部の中城(なかぐすく)で、休耕畑を利用しヒマワリを育てて観光の目玉にしようとしてるそうです。

行ったのは前回の桜と同じ、6日の日曜日。
朝、那覇を出発し本部の桜を見て、ある橋を渡って古宇利島とかを回ってから行ったので、到着した時間は午後4時過ぎ。
既に日が傾いてました。


福山~

それに、全国と同じく沖縄も今年は寒いためか、昨年より花の開花は遅れてて、まだ2,3分咲き、というところでしたね。
なので、あまりいい写真はありません。ということにしておいてください(笑)

遊助

今は見ごろになってるのかな?

他に何かありましたっけ?

知ってる方はご連絡ください(笑)





隣に彼氏がいましたが、そっちはいらないんでカットしました(笑)
通りすがりの知らない女性(笑)




ちなみに、サトウキビは種を植えて育てる、ということはしません
コチラ、ススキではなく、サトウキビの花です。
逆光でキラキラ光る穂をイメージしたんですが、全くダメ(笑)





ヒマワリの撮影が終わったのが午後5時過ぎ、日の入り(この時期の那覇は6時15分くらい)に間に合うだろう、ということで、
当ブログでおなじみの瀬長島へ行って夕日を見てきました。
デジカメってホント夕日の赤を再現できないですねー

この日はあまり赤くなりませんでしたね。

いいタイミングで船が横切ってくれました。



日没5分前の夕日です。APS-C300mm望遠+2倍のデジタルズームで。
一度でいいから見てみたいものです
水平線に沈む夕日、まだ見たことがなくて一度は見たいと思ってるんですが、この日も、このあとは雲に隠れてしまいました(T_T)
いつになったら見れることやら。


ということで、今回はここまで。


ではまた。


今年も春の便り。桜、さくら、SAKURA、Cherry Blossom [in 沖縄本島]

昨年、一昨年にも紹介しておりますが、沖縄本島北部では現在桜が満開です。
なお咲いているのはリュウキュウカンヒザクラという種類で、ソメイヨシノの淡い色と異なり、濃いピンクです。
(ソメイヨシノは沖縄では気温が高すぎて咲かないらしいです)

その桜を見に、先日の日曜日、北部の八重岳に行ってきました。





     自分が住んでる那覇から八重岳に行くには、途中名護を通らないと行けないんです。
     プロ野球ファンならご存知かと思いますが、2月のこの時期、名護では日本ハムがキャンプをしてるんですわ。
     普段の年なら全く問題ないんですけど、今年は某選手が新入団した関係でその選手目当てに大勢の(にわか)ファンが押し寄せてます。
     自分が行った6日は3000人もファンが集まったそうです。
     今回は早めに出発したので渋滞に巻き込まれずに済みましたけど、午後には結構な渋滞が発生してましたね。





閑話休題。

八重岳の桜を紹介しますね。

オープニングは福山雅治のこの名曲で

いきものがかり  ファンモン

宇多田ヒカル

スピッツのこの曲も名曲ですよねー ←この写真、結構オキニです。






うちなーんちゅは桜の下で花見と称した宴会をする習慣はアリマセンので撮影は楽でしたねー。






桜の写真ばかり撮ってても飽きるので、蜜を吸いに来るメジロー君の撮影に挑戦してみました。

川本真琴

森山直太朗

カメラ目線のメジロー君(笑)
コブクロ 





最後に、今回撮影した中で一番のオキニの写真です。
やっぱ、〆は松田聖子でしょ。松田聖子は明菜と違って低音域が出ないんで、出だしの歌詞「なにもかも」の「な」が発声できてないのが残念です(笑)





しかしまぁ、鳥の写真って難しいですねー。
200枚以上撮影して、まともなの数枚しかなかったです。



ということで、今回はここまで。

次回はあの花を記事にする予定です。

ではまた。








(ご参考まで)
今回の写真には全て「桜」にちなんだ曲をリンクしてます。気になる方はクリックしてくださいね。
今までにも結構こういうことやってるんですが、気づかずスルーする人多くてねー(笑)
自分はこの中では桜坂が一番かな?





でーじ ふぃーさいびーんや~!!! [in 沖縄本島]

※題は「ものすごく寒いですねー」といううちなーぐちです。



猛暑の年の冬は寒くなる、といいますが、今年は全国的に寒いですね。
特に日本海側の方は積雪量が多く、色々とご苦労が多いかと思いますが、ご自愛ください。

さて、昨日16日も全国的に寒かったようですが、こちら那覇も例外ではなく、市内の最低気温は
ナント!!!
9.3℃と極寒(笑)でした。

内地の方にしたら、9℃もあってどこが寒いのか?と怒られそうですが、
寒いものは寒いんです!!!(笑)
特にこの時期の沖縄、北風が強くて、昨日も風速9mもの強風が吹き荒れました。
風速1mで体感気温は1℃下がる、といいますから、9℃で9mの風、ということは
体感気温0℃!!!
ってことです。十分に寒いでしょ。

沖縄に来て3年目の冬を過ごしてますが、やっぱり今年が一番寒いような気がする。
個人的には少々寒いのは構わないんですが、沖縄の冬は曇りが多くてねー。
スカッと晴れる日が少ないのが残念です。








さて、今回は沖縄ネタ写真集に分類するほどではない、沖縄本島内で見つけたものの紹介です。


1.沖縄でもイルミネーションが
PC240092.JPG
(コンデジで撮ったので写りがどうしようもないのは勘弁してください)


年末年始、那覇市内の奥武山(おおのやま)公園で、イルミネーションをしてました。

内地のイルミネーションに比べれば規模は小さいんでしょうが、それなりに楽しめましたね。
単身赴任の男一人で歩いててもサマにならないですけど(笑)


なおこのイルミネーション、コンセント部分は最新の防水処理がされてました(笑)
最新防水1.JPG 最新防水2.JPG
まぁ、この時期の沖縄、台風は来ないからこの程度の防水で十分なのでしょう。
というか、内地のほかの地区のイルミネーションはどんなんですかね?
この時期じゃもうやってないかな。




2.痛そうな花
痛そう.JPG
バラより数倍痛そうです。ってどういう基準なんだか(笑)
名前がわかりませんでした。誰かわかる方教えてください。





3.痛そうな街路樹
危ない街路樹.JPG
とある公園に植えられてた木です。

幹の部分をアップにすると
危ない街路樹3.JPG
いかにも痛そうです(笑) 
あるブロガーさんはヘヴィ・メタの木という表現をしてましたね。

まじめな話、小さい子が走り回ってて何かの拍子でこの木にぶつかったら痛いじゃ済まないと思うんですが、
那覇市はその辺のところ、どう考えてるんでしょうか?

なお、他の公園では下の写真の通り、自分の目線より下の刺は全て抜歯(歯じゃねーって)刺抜きされてました。
抜歯済.JPG
刺、触ってみましたが結構硬くて痛いんですよね。こうするのが正解だと思うな。


なお、こちらの木ですが、
危ない街路樹の名前.jpg
トックリキワタ、という種類の木だそうで、11月頃には花を咲かせます。
PB091845.JPG
白とピンクの花びら、きれいですねー。





4.どこがホントの幹なの?と思ってしまう木
ガジュマル.JPG
コチラ、「ガジュマル」っていう沖縄ではごく普通にみる木なんですが、これ、全部で一本のガジュマルです。
おそらく一番右が主幹で左に枝が伸びて、そこから垂れ下がった気根が根付き、幹になったんではないかと推測します。





5.沖縄では漁師のことを「海人」=うみんちゅと言います。
革人.JPG
「海人」は全国的に有名ですね。
これは「かわんちゅ」と読むそうです。革製品の専門店、らしいです。
だから何?という突っ込みはしないでください(笑)





5.こっちは「けむんちゅ」?
煙人.JPG
「けむんちゅ」ではなく、「えんじん」と読みます。

那覇市久米にある、自分のオキニの店で、桜のチップを使った各種燻製が美味しいんです。
店の詳細が気になる方はコチラ → 
煙人のスモーク2.JPG 煙人のスモーク.JPG
左は鴨のスモーク、
右は各種スモークの盛り合わせです。手前から時計まわりにゆで卵、エイヒレ、シシャモ、ベーコン、真ん中はカマンベールチーズ。

どれもなかなか美味しくてねー(特にベーコンが絶品♪)


値段もそんな高くないし、アルコール類も結構いろいろ揃ってるし、お勧めです。





7.読めない地名
全国どこでもこんなの読めねー、って地名、ありますよね。
特に沖縄は独特な漢字の読み方することが多いんで読めない地名ってのが結構多いんですが、その中でも厳選したものを紹介シマス。

その1.沖縄は暑いんです。なにせ赤道が交差しているんですから。
赤道十字路.JPG
沖縄本島中部、うるま市にある赤道(あかみち)という地名です。
あ、これは別に普通に読めましたね(笑)



その2.せりきゃく?
勢理客.JPG
ちなみに、この名字で「せりきゃく」と読む方はお会いしたことあります。
なお、解答は下のほうに纏めて記載しておきました。



その3.せいぶもん?
西武門.JPG
沖縄では
「武」は「ん」(喜屋武=きゃん、や金武=きん、など)
「門」は「じょう」(上門=うえじょう、など)と読みます。



4.ほえも?
PC031941.JPG
これが、今のところ最強のやつですね。
絶対に読めないと思う。











では、解答デス。
その2:じっちゃく
その3:にしんじょう
その4:びん

なんで漢字3文字の「保栄茂」なのに読み仮名は2文字「びん」なんだ?
よくワカリマセン(笑)

まぁ、どれも読み方に色々由来はあるんでしょうけどね。



それらは調べもせず、謎を残したまま今回はここまで。(相変わらずてーげーでスミマセン)

ではまた。



君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね [in 沖縄本島]

師走に入り、忘年会やら何やらとアフター5が忙しい日々が続いてて、ゆっくりと家でPCに向かう時間が取れません。
今日は久々に家にいますが、明日、明後日とまた飲み。まぁつくづく飲むのが好きな会社だこと。
おかげでNAHAマラソンが終わってまだ10日経ってないのに1kgほど太ってしまいました。ハッハッハッ
痩せるのが大変なのに、太るのは簡単なものです(笑)
こういう生活がしばらく続きますんで、皆さんのところへの訪問が滞りがちになります。
忘れてるわけじゃアリマセンので、ご容赦をm(_ _)m





今回の題はシンガーソングライター、中原めいこの曲です。1984年発売なんで、もう26年も前になるんですねー。
聴いてみたい人はコチラ → 


   この曲は今でも時々CMで使ってるんで、聴いたことある人は多いんじゃないですかね。
   でも、若い方だと中原めいこ自体知らないかなー。
   1980年半ばに結構売れてて、平成になってアメリカに引っ越しちゃって、1992年を最後に活動停止。
   色々とググってみても今どうしてるのかはさっぱり分からず。もう復活することは無いのかな。
   ファンだったんだけどなー。


で、題のキウイ、パパイア、マンゴーですが、あの頃は輸入品でも高嶺の花で、
自分は当然、どれもほとんど食べたことはありませんでした(ってもしかして自分だけ?)
なお、当時この曲のタイトルに関して「マンゴ」ではなく語尾を延ばして「マンゴー」にするよう当局から指導が入ったそうです。
理由は、、、、、ですね(笑)






えらく前振りが長いですが、本題。
キウイ、パパイヤ、マンゴー、これらフルーツ3種の中で、沖縄ではパパイヤは果物ではありませんΣ(ヾ ̄▽ ̄)ヾ!!
P9181578.JPG

P9181579.JPG
沖縄ではパパイヤの木は時々街路樹として使ってて、このように実がなってます。
なお、ある程度育ったヤツは翌日には無くなってます(笑)


フルーツのパパイヤはオレンジ色に熟したやわらかいヤツですけど、
この熟す前のまだ緑色で固いやつを「青パパイヤ」という名前で売ってます。
P8201309.JPG

しかしまぁ何時の写真使ってるんだかね


この青パパイヤをうちなーんちゅは野菜として食べるんです。
一番ポピュラーな食べ方はコチラ。パパイヤチャンプルー。
PB011812パパイヤチャンプル.JPG
(青パパイヤの身は白いんです)

細切りにした青パパイヤをトゥナやにんじん、豆腐とかと一緒に炒めて、味付けは塩味が普通。
熟す前のパパイヤは、ジャガイモのような食感で、くせがなく、結構美味しいですよん。


コチラ、パパイヤキムチ。
DSC01971.JPG
うちの近くのキムチ専門店、キムチのやまだ屋で買いました。
ここのキムチ、美味しくてよく土産に買ってます。







内地じゃ青パパイヤは売ってないと思いますが、もし売ってたら試してみてください。





< 追記はマラソン関連のネタです。興味ない人は適当にスルーしてください >


サヨナラ747 [in 沖縄本島]

自分はジェット旅客機の種類というと、ボーイング747、通称ジャンボジェットと、その他のジェット機、というイメージです。
747は現行の旅客機の中で唯一の二階建て、かつ唯一の4基のジェットエンジン搭載。カッコいいよなー。

さて、その747ですが、1969年の初飛行から改良を続けつつ40年以上世界中の空を飛びまわってますが、
さすがに設計の古さ、燃費の悪さはいかんともしたく、JALは今年10月末をもって定期便から全面的に撤退させるそうです。
ANAは今のところまだ正式には発表しておりませんが、近々に同じ道を進むと思われます。


ということで、今回はおなじみ瀬長島に747の雄姿を撮りに行きました(行ったのは11日土曜日デス)

まず、いきなりANAとJALの2ショット。ANAが到着した後JALが飛び立つところですね。
DSC02153.JPG
JALの方がピンが甘いのは陽炎のためですね。

JALの飛び立ちシーンその1。
DSC02162.JPG
陽炎に揺れる機体がいいでしょ?かなりトリミングしてますけど(笑)

その2。
DSC02199.JPG


ANAの飛び立ちシーンその1。
DSC02218.JPG


ANAの飛び立ちシーンその2。
DSC02241.JPG


その3。
DSC02251.JPG


JALの飛び立ちシーン再び。その1。
DSC02287.JPG


その2.
DSC02302.JPG


その3.
DSC02307.JPG


その4.
DSC02341.JPG


ANAの747を金網越しに。
DSC02365.JPG


最後に夜18:50発JAL922羽田行き。
那覇は日の入りが遅いとはいえ、この日の日の入りは18:40頃。18:50発ですが実際に離陸したのは19時過ぎで、周りはもう真っ暗。
とりあえずISO12800まで上げて撮ってみました。
DSC02547.JPG

DSC02550.JPG

DSC02555.JPG
ISO12800だと流石にざらざらですねー。


時代の流れとはいえ、この雄姿が見れなくなるのは寂しいですねー。
近いうちに最後の雄姿をまた撮りに行こっと。


ということで、今回はこれまで。


ではまた。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。