SSブログ

カニステル。その他色々雑記などなど [トロピカルフルーツ]

今日、29日の那覇の最高気温、また24℃でした。
しかも午後から天気が崩れて、歩いてるとちょっと蒸し暑いくらい。
なんでまた1月に蒸し暑いんぢゃい、と思うところですけど、インフルエンザ対策としては湿度が高いのはまぁいいのかな。


さて、過去色々と紹介しているトロピカルフルーツシリーズ、この時期ネタ切れです。

そんな中で今回紹介するのは『カニステル』。
大きさは直径8cmくらいで、いちぢくみたいな形。
いつもどおり2週間ほど追熟させても、表面が若干しわがよった程度で香りもあまりなし。
カニステル~.jpg

切った断面の写真撮ってないんですけど、中も黄色で、果肉は見た目も食感も固ゆでにしたゆで卵の黄身そのもの。
味はカボチャやサツマイモに近いけど、大して甘くないし、水分も少なく、はっきり言って美味しくない~。
もしかしたら追熟が足りなかったのかもしれないけど、追熟すると甘くなっても水分が飛ぶからなー。
美味しくはならないような気がする。
あくまで、自分の主観ですから、抗議は受け付けませんが(笑)

1個100円程度ですから、他のついでに買って試してみても、まぁいいんじゃないでしょうか。


今回、これだけです。








ではあまりにも手抜きなんで沖縄の居酒屋で定番の食材をご紹介を。



まず、ぽちさんからリクエストのあった、海ぶどう。(ぽちさん、お待たせしました。)
海ぶどう.jpg
クビレヅタ、という海草なんですけど、鮮やかな緑色とプチプチした食感、自分は結構好きです。
まぁ海草なんで、特別に美味しいっ!!ていうもんじゃないんですけどね。




お次は豆腐よう。
沖縄の島豆腐(本土の豆腐とはちょっと違う)を泡盛と紅麹で発酵させたものです。
豆腐よう.jpg


これは味が濃いんで爪楊枝でちょっとずつ削って食べます。
以前、友人が写真の塊(2cm角位)を一口で食べてその後動きが止まったことがあります。
気をつけましょう。

泡盛の肴に最高!!! ただ、泡盛に漬け込んであるんで、酒の飲めない人はNGだし、
かなりくせが強いんでだめな人の方が多いかも。
酒好きで、くせの強いのがOKの人は是非試してみてください。
この1塊で泡盛2~3杯は飲めます(飲みすぎ?)





料理の写真、撮り方難しいですね。



今回(も)、まとまりもオチも何もないなー。







<  まとまりがないついでに、小ネタ二つ  >


小学生理科のテスト [in 沖縄本島]

前回の記事で1月22日木曜日に最高気温が24.5度まで上がった、と書きましたけど、
この週末は来なきゃいのに寒気団が沖縄に寄り道して、24日土曜日の最高気温は13℃。正直寒かったです。
北海道を始め本土の方から見たら、13度のどこが寒いんじゃい?と怒られそうですけど、
一気に12度も気温が下がればそりゃ寒く感じますって。
体感気温は絶対的な温度だけじゃなく、相対的なところもあるんですよね。部屋にストーブないし。




さて、本題。
今回は小学校理科のテストです。



まず、第1問

このコスモスの写真、いつどこで撮ったものでしょう?

漫湖公園のコスモス.jpg


答え
1月17日、漫湖公園にて

これは前回の記事を読まれた方には簡単でしたね。





では、第2問

この桜の写真、いつどこで撮ったものでしょう?


八重岳の桜1.jpg
八重岳の桜4.jpg
八重岳の桜3.jpg
八重岳の桜2.jpg



答え
1月25日、八重岳(やえだけ)にて

本土でよく見るソメイヨシノではなく、緋寒桜という種類らしいんですが、ピンクがかなり濃いですね。
おそらく、日本一早い桜の開花、ということで本土でもニュースで取り上げられたんじゃないですかね?

沖縄本島北部の八重岳の、山頂に向かう山道の両脇に植林されてるんですけど、狭い山道なのに枝が垂れ下がっていて、
走りにくいったらありゃしない。
(ここまでは那覇から70km位あるんで、流石にママチャリではなく、レンタカーで行きました。)
24日が曇り、25日は一転して晴れたせいか、かなり見物客が多かったですね。
ちなみに、うちなーんちゅは桜の下で酒を飲む風習はないみたいです。




最後に第3問、難問です。

このヒマワリの写真、いつどこで撮ったものでしょう?

中城のヒマワリ2.jpg
中城のヒマワリ.jpg
中城のヒマワリ3.jpg


答え
1月25日、北中城(きたなかぐすく)にて

沖縄県本島の中部にある北中城村が、遊休耕作地を利用して2万本のヒマワリを育ててるんだそうです。
この写真だけ見たら、真夏の空に映えるひまわり、としか見えないですね。

半年ずれてんじゃん(横浜弁)
別にずれてたっていいさー(沖縄弁)



さて、結果はどうでしたでしょうか?
全問正解者には、花の写真3枚セットを差し上げます(いらないって)



まぁ、1月下旬、一年で一番寒い時期だというのに、
秋の花、コスモス
春の花、桜(まぁ、これは品種が違いますけど)
夏の花、ヒマワリ
が揃って咲いてるなんて、季節はホントどこかに置いてきたんかい?って感じですね。






せっかくレンタカー借りて遠出してきたんで、花のネタ、次回に続きます。
鳥の写真は?鳥も次回にね。



ではまた。



二歩めで既に限界か? 撮影Drive in 沖縄 その2 [in 沖縄本島]

ここのところ、那覇は暖かい日が続いてるんですけど、本日(22日)の那覇の最高気温はなんと24.5℃。
あと0.5℃で夏日じゃないかい~。
暖かいを通り越して、暑かったです。
夜11時過ぎてもまだ20℃あるし、現在室内でTシャツ一枚でいて寒くないんですよね。
暖房代かからないのはいいんだけど、なんかイヤ。




さて、本題。
前回の撮影ドライブの続きです。

瀬長(せなが)島の近くの海、冬場は結構綺麗。
海~.jpg



ママチャリ転がしての撮影ドライブ、瀬長(せなが)島の次は

漫湖フリガナは勘弁してください(笑)公園へ。
漫湖公園.jpg
(この写真は以前コンデジで撮ったヤツです)


漫湖のことは以前ネタにしてます。気になる人はこちらをどうぞ。
 < http://r-month.blog.so-net.ne.jp/2008-11-26 >


ここで11月にコスモスの写真を撮ったんですけど、
あれから2ヶ月、1月も中旬だし、流石にもうないだろうと思いつつ、行ってみたら、なんとまだ咲いてました。
コスモス1.jpg
コスモス2.jpg
コスモス3.jpg
同じコスモスでも2ヶ月前のとはちょっと違う品種みたいですけどね。
ご参考までに、2ヶ月前の記事はこちらです。
 < http://r-month.blog.so-net.ne.jp/2008-11-19 >


流石に盛りは過ぎてましたけど(だからアップの写真しかないの)、
コスモスって日本語は秋桜、ですよね?季節感がないのもはなはだしいなー。





名前は分りませんが、小さくて可愛い花も咲いてました。
何の花?.jpg




漫湖にて鳥の写真でも、と思ってたんですけど、ほとんどいなくて残念ながら撮れなかったんですよね。
ほとんど、っていうことは少しはいたんだろう?という突っ込みは受け付けません(笑)


ママチャリ転がしての撮影ドライブ、ここまで。

ではまた。



やっぱりオチがないとどうもしっくりこないな~




画像系ブログへ転向への一歩なのか? 撮影Drive in 沖縄 [in 沖縄本島]

正月にα350を購入しましたけど、みなとみらいや箱根では撮影したものの、沖縄県内ではまだ撮っていない、
ということで、このあいだの週末、撮影ドライブに行ってきました。

とはいえ、沖縄では自動車は持ってないんで、乗ったのは愛車、
愛車ママチャリ号.jpg
ママチャリ号!(アップにすると錆が目立つんでロングで)




長距離乗ると尻が痛いんだな、これが。
ということで、あまり遠出もできないんで、行ってきたのが瀬長(せなが)島。
撮影日は1月21日です。.jpg

向こうは渡嘉敷島.jpg
この写真、撮ったのは夏じゃなく、1月21日17日ですから。お間違えなく。(スミマセン、日付間違えてました)





瀬長島は那覇空港のすぐ南にあって、飛行機の離発着が間近で見られます。
ニアミスじゃねぇの?.jpg
ジャンボとセスナ、ニアミスに見えるけど、大丈夫なのかな?

冬には見えねぇなぁ.jpg

JAL便.jpg
(オバチャン、ちゃんと載せときましたから)


名前はわかりませんが、鳥がいました。
何の鳥だろ?.jpg

愛車、ママチャリ号と2ショットで。
2ショット~.jpg




この日は最高気温はなんと22度。
自転車に乗って汗かいたんで、帰りにスタバに寄って本日のアイス、ショートを。
本日のアイス、ショートで.jpg


画像系ブログ、難しいですね。
オチのつけようもないし。


ではまた。

撮影Drive、次回も続きます。


お勧めできない沖縄本島観光スポット、古宇利島 [in 離島]

今年沖縄に旅行に行こうと思っている方、これから紹介するスポットへ行くことはお勧めしません。
どうしても行きたい、という人は止めませんが、ご自身の責任で行ってくださいね。(笑)



沖縄本島北部、名護の北、今帰仁(なきじん)の北東に古宇利(こうり)島という丸い島があります。
2005年に古宇利島大橋が開通し、本島から車で行ける様になってます。
この橋は、古宇利島と屋我地(やがち)島を結び、長さが1960mあり
無料で通行できる橋として長さ日本一の橋です。(おそらく今も、たぶんね)
(okkoオバチャン、ふりがなふっときました)



前回と同じ文章はこれくらいにして、本題。

島内を一周する県道から脇にそれて、農道を進みます。
3.JPG
この辺はまだまともですけど、この先は轍が深くて、下り坂。うまく運転しないと車の底を打ちます。
しかも道幅は車一台通るのがやっとなんで、対向車が来たらどうすんだろ?


こんな道がどこまで続くんだ、という恐怖感を抱きつつ、対向車が来ないことを祈りながらゆっくり進んで、
ちょっと広い場所に出たら車を止め、後は歩きます。


藪を掻き分け、(ハブはいないのかな?)
4.JPG


藪を掻き分け、(ハブはいないのかな?)
5.JPG


藪を掻き分け、(あぁしつこい)
6.JPG


その先に進み、
7.JPG

視界が開けると、
8.JPG


(ほぼ)プライベートビーチ!!!
9.JPG
(中央に写ってるのは一緒に行った友人F君)

地元ナンバーの先客がいましたけど、
ほとんど人はいなくて、プライベートビーチ気分が味わえます。





海岸にはこんなものも。
ポットホール.jpg
ポットホールというらしいんですけど、海岸にあって、しかも横向きなのは珍しいんだと。



最後に、お気に入りの写真を(ピンが甘いですが)
11.jpg



この海岸、どのガイドブック見ても載ってないし、ホントに穴場みたいです。
行き方は自分で調べてくださいね。(いじわる、というより、自分もどの農道通ったのか覚えてないんです)


写真には撮ってませんが、最初の方に書いたとおり農道は轍がすごいんで、途中で走行できなくなっても責任持てません。
携帯は通じるけど、JAFは来てくれるのかな?



ここで車が立ち往生したら~
それまでの苦労が全て泡となって消えてしまう様な気がする~

   あると思います。



いいですか、ちゃんと忠告しましたからね。




ところで、α350の写真はどうなったんだ?

いいの、サブタイトルちょっと変更したから




ではまた。




お勧めの沖縄本島観光スポット、古宇利島 [in 離島]

今年沖縄に旅行に行こうと思っている方、これから紹介するスポットへ行ってみてはいかがでしょう?



沖縄本島北部、名護の北、今帰仁の北東に古宇利島という丸い島があります。
2005年に古宇利島大橋が開通し、本島から車で行ける様になってます。
この橋は、古宇利島と屋我地島を結び、長さが1960mあり
無料で通行できる橋として長さ日本一の橋です。(おそらく今も。たぶんね)

手前の屋我地島から見た、大橋と古宇利島です。
古宇利島大橋.jpg
しかし影が見えないくらい、太陽が高いな。いつ撮った写真使ってんだか。。


古宇利島大橋は駐停車禁止です.jpg
橋から見る海の色はホント綺麗です。特に写真の右の方の海の色は、
沖縄本島で見れる海の色としては最高じゃないかな?

でもその写真は撮ってなかったんで、他のところの写真で代用、と。
海の色はこんなに綺麗.jpg
この写真は確か石垣島辺りで撮ったやつですね。古宇利島辺りもこんな色です。
こういうのをエメラルドグリーン、というんだろうな~。


ちなみに、橋の上は駐停車禁止です。止めて写真撮っちゃいけません。(撮ってんぢゃん)



古宇利島は直径約1.5km程度の小さい島で、これといって珍しいものは特にありません。
島を一周する県道をのんびり回って終わり。




大橋からの海を見ながら彼女を口説けば~
夜に何かいいことがありそうな気がする~

  あると思います。





おまけ。
島内の写真です。

古宇利島の家.jpg


ハイビスカス.jpg
この写真は昔使ったことあるな。






ここまではガイドブックに書いてあるし、那覇市内からの観光ツアーもあります。
が、ガイドブックみたいな記事だけで済ますと思います?


ということで、以下、次回に続く。(引っ張ってんじゃねーよ。ネタがないのか?)





ま、とりあえずα350練習中、ということで [others]

正月に買ったソニーα350、まだまだ、カメラに腕が追いついてませんが
・思ったよりAFスピードが速くない
・一応、マクロ機能がついてるけど、あまり意味なし
など、気になるところも出てきてます。
現在の18-200mmズームレンズもいいんですけど、標準のマクロとか
10-20mm辺りの広角系のレンズも欲しいなー、と既に泥沼に足を取られ始めてます。
予想通りとはいえ、困ったもんだ。



で、あまりお見せできる写真もまだ、ないんですが、
スタバ.JPG
スタバで本日のホット、ショートを飲んで一息。

アングル変えて、カップの向き変えて、と20枚以上撮って、
やっとこの程度だからなー。
しかも終わった後はコーヒー少しぬるくなってるし。







<  ホントは今日別の写真を大々的に載せる予定だったのに  >


島バナナはチキンレース? [トロピカルフルーツ]

画像系ブログへ転換すべく、スキンも変更し、記事欄も幅広にしてみました。
これでより大きい写真も紹介できます。がぁちゃん、ありがとねー。

といいながら、使ってる写真は昔のなんで、変化なし(意味ないぢゃん)
トロピカル!.jpg
二ヶ月以上前に紹介した、トロピカルフルーツ各種です。誰も憶えてはいないでしょうけど、
この中でまだ紹介してなかったのがあったんで、今回はそのネタを。
そのときの記事はこちらです。ご参考まで。
 < http://r-month.blog.so-net.ne.jp/2008-10-23 >


昨年、バナナダイエットなるものが流行り、品薄で一時期高級品と化したものの、喉元過ぎれば今ぢゃそんなことあったっけ?
と普通に山積みで安売りされてるバナナです。まぁ、日本人の気質なんでしょうけど。
それとは別に、沖縄の地産品に「島バナナ」というのがあります。モンキーバナナと似てるけど、ちょっと違う種類みたいですね。
この島バナナ、普通のバナナの半分以下の大きさのくせに、空港の売店だと1本100円位(高っ!)


空港の売店では黄色いのが多いんですけど、市場辺りだと緑のまま売ってます。
当然左が島バナナだよ.jpg
左が島バナナです(見りゃわかるって)


これを吊り下げて追熟します。吊らないと下になった部分が傷むんだって。世の中にはバナナスタンドなるものが売ってるみたいですけど、
単身赴任の人間にはこれで十分です。
保存方法がちょっと情けない.jpg
  でもなんか情けない。。。。




10日ほど追熟させるとこの通り。
見た目悪いけど、やっと食べごろ.jpg
この位になると、甘くなります。
バナナに限らず、果物を追熟させるときは常温に限るんだそうです。冷蔵庫に入れるといつまでたっても甘くならないんだとさ。




更にもう何日か置いて、皮が黒くなり、腐ったんじゃないか?という位の方がもっと甘くなります。
腐ってない?.jpg
周りの貝は気にしないでください。




真っ黒なのに、皮をむくと中はこのとおり。
マジで美味しいよー.jpg

見た目が悪くなって、腐る寸前までギリギリ待ったヤツが一番美味しい、って、
なんかチキンレースみたいだね。(結局、これを言いたかったの)


普通のバナナより数段甘くて、そこに酸味を加えた味で、ホントに美味しいっすよー。
マンゴーがない冬場、見た目はともかく、土産にいいと思います。



オチも何にもないな~






< オチはないけど、α350で練習中~ >


自分は悪くないんです。ブロガーの皆さんが悪いんです [カメラ]

なんだか小学生が怒られた時のいいわけみたいな題となってますが・・・・

このブログを始めた4か月前には気にしてなかったんですよねー。最初の頃は携帯で撮った写真も結構使ってたし。
皆さんのブログで綺麗な写真を見る度、自分の写真に限界を感じ始め、日に日にデジイチの購入意欲が高まってきたんです。(あくまで、自分の腕が悪いのではなく、カメラのせいにしてるヤツ)
ブログを始めなければ、ブログを始めても皆さんの綺麗な写真を見なければこんなことにはならなかったのに。。。。。。

ということで、正月早々、清水の舞台から飛び降りてしまいました~。

で、買っちゃったのは、ソニーα350。レンズは純正の18-200mm、F3.5-6.3です。
α350.jpg
一応、昔CANON A1(古~)とかを持ってたんで、初心者向けのα200や300じゃなく、中級者用のα350にしちゃいました。

このカメラはV6の岡田君のCMでご存じのとおり、モニターが可動式なんで
こんなことや
α350-1.jpg

こんなことが
α350-2.jpg
出来ます。今後どんな写真が撮れるのか楽しみです。(使いこなせるのか?)


と、いうことで、とりあえず試し撮り。
初撮り富士山.jpg
やっぱ200mm望遠は大きく撮れる。(自宅からです)

初撮り.jpg
うちの娘の後ろ姿。





これで2009年、R-Monthは画像系のブログへ転向します(無理だって)



< 正月、家に帰ったんでちょっと料理を  >


あけましておめでとうございます [in 横浜]

皆さん、あけましておめでとうございます



早起きして初日の出を見に行くことはしなかったんで、過去の写真で。(新年早々手抜き~)
2年前仙台にいたとき、気仙沼の沖で見た初日の出です。
初日の出2009.jpg
下の方に雲があって、日の出の瞬間は見られませんでした。


今年の年賀状です。家族は横浜に住んでるのに沖縄バージョン。なんか絵葉書みたいだね。
2009年賀状.jpg
一応、全部自分が取った写真です。


昨年は色々とお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。





<  一富士二鷹三茄子四扇五煙草~  >


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。